土、日、祝日、祭日夜19:30まで診療の歯医者。東大島駅徒歩4分ダイエー内の「ハートリーフ歯科クリニック東大島」です。

日・祝
10:00-13:30 年中無休で診療いたします
(年末年始などを除く)
14:30-19:30

高度医療 / 駐車場完備

MENU

歯ぎしり食いしばりのタイプと治療法

朝起きて、なんだか顎や歯が痛いし、口が開きずらいな…

何て思ったことのある方は多くいるかと思います。

それらは夜寝ているときに歯ぎしりや、

食いしばりをしていることが原因の可能性が高いです。

実際にそのような症状で来院され、お口の中を拝見すると

歯ぎしりのせいで歯が擦り切れている方や、

食いしばりのせいで咬筋(エラと言われている筋肉)が

過剰に発達しすぎている方が多くいらっしゃいます。

まずは自分が歯ぎしり食いしばりをしていないかチェックしてみてください。

歯ぎしり、食いしばりをしている見分け方

  1. 姿勢が悪いとよく指摘される
  2. ストレスを感じることが多い
  3. デスクワークでPC作業が多い
  4. 朝起きたときに顔の筋肉がだるい気がする
  5. 口内炎がよくできる

当てはまる項目が多いほど、歯ぎしり食いしばりをしている可能性が高いです!

歯ぎしり、食いしばりを放置するとどうなるか?

・歯

歯の消耗や破折、しみる、噛むと痛いなど

・歯周組織

歯周炎、歯周疾患(歯周炎=歯槽膿漏)

・顎関節

顎関節症、開口障害など

・全身

顔面痛、頭痛、肩こり、腕のしびれ、腰痛など

・その他

舌痛症(舌に痛みが出る病気)、むち打ち症状、倦怠感など

歯ぎしり・食いしばりの噛む力は、自分の体重の2~5倍とされているので、

女性でも100㎏以上の力が毎日歯や顎にかかっていることになります。

それだけの力がかかっていれば歯や顎が悪くなるのも当然です…

食いしばり、歯ぎしりのタイプ

【グラインディング】
睡眠中にギリギリと歯をこすり合わせる
一般的に歯ぎしりといったら、このタイプ。無意識に上下の歯を左右に動かしてこすり合わせるため、ギリギリと音がする。睡眠中にしていることが多く、家族から指摘されて発
覚するケースがほとんど。

【クレンチング】
睡眠時や仕事中に上下の歯を強くかみ締める
上下の歯をギュッと食いしばったり、かみ締めたりする行為。寝ているときだけでなく、仕事中や不安や心配事を抱え過ぎているときなど無意識のうちに行っていることも多い。音がしないので周囲も気づきにくい。

【タッピング】
上下の歯をぶつけてカチカチ音を立てる
上下の歯をぶつけ合って、カチカチと鳴らすタイプ。歯ぎしりを行う人の中では、少ないタイプ。グラインディングやクレンチングに比べると、軽い接触なので歯への影響も少ないといわれている。

本来、上下の歯が接触する時間は、食事や唾液を飲み込むときなど1日20分程度ですが、寝ているときや起きているときを問わずに歯を食いしばったり、歯ぎしりをすることがあります。

治すにはどうすればいいのか?

 

  1. ナイトガード (保険適応)

・ナイトガードとは?

睡眠時に使用する、歯ぎしり・食いしばりから歯を保護するマウスピースです。
お口の歯型を採り、患者様ひとりひとりの歯型に合わせてぴったり合うものを作製します。
透明なシリコンでできており、歯や顎関節にかかる過剰な力を軽減することで、

歯ぎしり・食いしばりを原因とした様々なトラブルから歯や顎関節を守ってくれます。
歯が受けるはずだったダメージをナイトガードが肩代わりする形になるので、使用することで徐々にすり減っていきます。いずれ穴が開いてしまいますので、定期的に作り直しが必要です。耐用年数には個人差があり、歯ぎしり・食いしばりの程度によって変わります。

3〜4年使い続けられる人もいれば、なかには半年に1つ使い潰すほど症状がひどい人もいます。

作製してから半年後から保険適応での作り直しが可能になるので、破れたまま使用せずに新しい物を作りに来てください♪

●ナイトガードのメリット

・顎の位置を誘導し、顎周りの筋肉を休ませることができ

関節に過度な負担をかかることを予防してくれる。

・歯と歯が接触することがないので、歯の表面がけずれるのを防げる。

・保険適用で3000円~5000円程度で製作できる

育芯会では一人一人オーダーメイドで、患者様に合ったナイトガードを製作しています

ナイトガードを使用し始めは寝るときに少し違和感があり、

起きた時に外していた患者様もいらっしゃいました。

ですがそんな方でも数日でなれていきます。

朝起きた時に顎の痛みや開きやすさが全然ちがうので、ぜひお試しください。

  1. ボトックス注射(自由診療)

強い噛みしめには、顎まわりの筋肉(咬筋)が大きく影響しています。

噛む力を弱くするには、咬筋の緊張をほぐす必要がありますが、「噛む」という行為は無意識で行われているため、自力で弱くすることはできません。

そこで、咬筋の緊張ほぐすためには、医療分野で幅広く使われるボツリヌス製剤注射治療が有効になります。

近年では、美容の分野で使われる機会の多い「ボツリヌス製剤注射」ですが、医療の世界では幅広い分野で利用されています。

例えば、脳卒中の後遺症による痙縮や痙攣、眼瞼痙攣や顔面痙攣など、無意識に起こる筋肉の痙縮や痙攣に用いられています。

なぜボトックス注射で食いしばりが改善されるのか?

筋収縮のメカニズム

運動神経の神経終末にシナプス小胞という丸い粒がたくさんあります

シナプス小胞の中には、アセチルコリンという神経伝達物質が入っています。

シナプス小胞から、アセチルコリンが神経細胞外へ放出されアセチルコリンは、

受容体と結合します。

その後、様々な反応が連鎖的に起こり、最終的に筋肉が収縮します。

ボトックス注射のメカニズム

神経終末内でのアセチルコリン放出抑制することにより、その後の反応を阻害し、筋弛緩作用を起こします。

反応を阻害された神経は、数ヵ月後には再開通し、筋弛緩作用はなくなり、ボトックス注射の効果が切れます。

※ボツリヌストキシン製剤の成分には、精製されたA型ボツリヌストキシンで、ボツリヌス菌の菌体などは一切含まれておりません。

 

・ボトックス注射についてよくある質問

Q. ボツリヌス製剤治療は痛いですか?

A. 注射するのである程度の針刺入の痛みはあります。当院では、痛みを抑えるために表面麻酔を使用し、痛みに弱い方にも安心して治療をお受け頂けます。

Q. どんな副反応がありますか?

A. 針の跡が点状に残ったり、皮下出血が起こることがありますが、この反応は一時的でお化粧で隠せる程度です。また、一時的に軽い頭痛をともなうことも稀にあります。

Q. どのくらいで効果が出ますか?

A. 個人差がありますが、通常、3日~1週間ほどで効果を実感頂けます。

Q. 1回の治療で、どのくらいの量を投与するのでしょうか?

A. 咬筋の状態、金属(かぶせもの、自分の歯かセラミックか)を使用しているか、虫歯治療の際に神経を抜いているかどうか、噛んだ時の頬の出方など、患者様によって投与量は異なります。 詳しくは担当医師にお問い合わせください。

治療の流れ

 

Step 1: カウンセリング

カウンセリングを行い、患者様のお悩み・噛む力・口元の状態をチェックします。

Step 2: 治療開始

気になる箇所に注射を行います。

通常15分、表面麻酔をする場合は3〜40分程度で終了します。

Step 3: アフターケア

治療後、定期検診とアフターケアを行います。

3ヶ月〜6ヶ月程度効果がありますが、定期的に注射をすることでより持続します。

料金

咬筋ボトックス 55,000円(税込)

※かかる費用は、患者様の状態、噛む力の強さ・厚さ、レントゲン審査による下顎角・骨隆起の大きさ、神経の有無、金属製の被せ物の有無によって変動します。

歯ぎしり・食いしばりの原因の多くはストレスからくるものです。

治すには、日ごろのストレスを取り除く必要がありますが、

すぐに改善するのはなかなか難しいのでご自身にあった治療法をご相談ください☺️

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底した感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆さまのご来院心よりお待ちしております

 

◆東京流通センター歯科クリニック

https://trcdc.com

 

◆ハートリーフ歯科クリニック東大島

 https://heartleaf-dc.jp

 

◆ビーノ御徒町歯科クリニック

 https://bino-dc.jp

 

◆ココロ南行徳歯科クリニック

 https://kokoronangyo-dc.jp

 

◆人形町駅前クロス歯科・矯正歯科

http://umygame4.xsrv.jp/ningyocho/