土、日、祝日、祭日夜19:30まで診療の歯医者。東大島駅徒歩4分ダイエー内の「ハートリーフ歯科クリニック東大島」です。

日・祝
10:00-13:30 年中無休で診療いたします
(年末年始などを除く)
14:30-19:30

高度医療 / 駐車場完備

MENU

カテゴリー: 医院情報

嘔吐反射を抑えるには


こんにちは😊

江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 ブログ担当です。

 

不意に起こる吐き気はとても不快な症状ですね。

放っておくと乾いた喉の表面が傷ついて、喉頭炎を引き起こす原因になることがあります。

 

咽頭反射を起こしやすい体質の方は、錠剤の服用に支障を来たす、歯科医院での診察が困難である、

嫌いな食品を飲み込めないなどの問題を抱えているかもしれません。

あるいは、喉が腫れた時に耳鼻科で感染症の検査を受けるたびに吐きそうになっていませんか?

この吐きそうになる反応(咽頭反射と呼ばれています)は、異物が喉に詰まるのを防ごうとする体の自然な防御反応です。

それでも健康な人のうちの三分の一程度は、これをまったく経験しません。

喉の過剰な反応を抑える方法や訓練の仕方がありますので、以下でご紹介します。

 

咽頭反射を和らげる

軟口蓋を異物が接触に徐々に馴らしていくことによって、咽頭反射を小さくできます。

によると咽頭反射を完全に抑えられるかもしれません。

これは剣を飲み込む曲芸師の修行の最初のステップでもあります。

がかかる方法ですが、忍耐強く練習しましょう。

 

どこで咽頭反射が起こっているのでしょう?

普段使っている歯ブラシで舌をこすると簡単にみつけられます。

歯ブラシをあてた時に吐き気がこみ上げてくる、舌の先端から最も近い場所がそうです。

この場所に集中して訓練します。

舌の上の、歯ブラシをあてた時に吐きそうになる場所をこすってください。

もちろん不快な感覚とともに、吐きそうになるでしょう。

10秒ほど我慢しながら歯ブラシでこすって、止めましょう。

この練習を舌の上の同じ場所で数日の間(就寝前でもいいでしょう)くり返してください。

吐きそうな感覚が徐々に小さくなっていくでしょう。

 

歯ブラシでこする部分を拡げていきましょう。

最初に始めた舌の部分の不快さが消えてきたら、5ミリから1センチくらい奥の方を新たな練習場所に定めて、歯ブラシでこするようにしてください。

最初に訓練を始めた時と同じように、数日間くり返しましょう。

 

更に喉の奥へ進んでいきましょう。

少し奥へ進んでいくたびに、その前に練習していた箇所の反射は小さくなっているはずです。

目に見える舌の範囲目いっぱいまで進んでください。

最終的に歯ブラシが軟口蓋に触れるようになります。

 

粘り強く続けましょう。

この練習はだいたい1ヶ月くらいかかりますが、練習が終わったときには、医師が器具を使って喉の奥を消毒しても、吐き気を催すことはなくなります。

再び反射が戻ってくることがあるので、その後も時々練習するようにしてください。

定期的に練習することで、反射の少ない状態を維持できて、口臭も爽やかになります!

 

リラックスしましょう

咽頭反射が起こるのは心と体の両方に原因があります。

人によっては心理的要因の方が大きいかもしれません。

もしかすると病院や歯科医院でトラウマになるような経験をしたことがあるのかもしれません。

治療が始まる前にまず自分の問題を医師と話し合って下さい。

吐き気を感じたら治療を中断することも可能です。

状況をコントロールすることができると解ればリラックスできます。呼吸を整えることも役立ちます。

 

以上を試してみても、お口の中に器具が入るとどうしても嘔吐反射が出でしまう方も多いです。

そんな時には…

①笑気麻酔でリラックス状態する

②静脈内鎮静法でうとうと眠ったような状態で治療をする

③全身麻酔で完全に眠った状態にし治療をする(人形町院のみ)

以上の方法を試してみてもいいかもしれません♪

気になる方は、是非相談にいらして下さい。スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底した感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆さまのご来院心よりお待ちしております💓

 

◆東京流通センター歯科クリニック

https://trcdc.com

 

◆ハートリーフ歯科クリニック東大島

 https://heartleaf-dc.jp

 

◆ビーノ御徒町歯科クリニック

 https://bino-dc.jp

 

◆ココロ南行徳歯科クリニック

 https://kokoronangyo-dc.jp

 

◆人形町駅前クロス歯科・矯正歯科

http://umygame4.xsrv.jp/ningyocho/

 

 

◆育芯会が行う無痛治療のご紹介◆

育芯会での無痛治療には、静脈内鎮静法と全身麻酔法があります。

全身麻酔は麻酔専門の歯科医師、専門の設備が揃っている必要があるので、人形町駅前クロス歯科・矯正歯科のみでの取り扱いとなります。

歯科恐怖症や嘔吐反射が強く治療が困難な方は、ぜひご相談下さい☺️

 

カテゴリー: 医院情報

年末年始の休診のお知らせ


誠に勝手ながら
2023年12月29日(金)から2024年1月3日(水)までを年末年始の為休診と致します。

宜しくお願い致します。

カテゴリー: 医院情報

年末年始の休診のお知らせ


誠に勝手ながら
2022年12月29日(木)から2023年1月3日(火)までを年末年始の為休診と致します。

宜しくお願い致します。

カテゴリー: 医院情報

7/21の診療時間変更のお知らせ


7/21(木)の診療時間につきまして、社内研修のため午後の診療時間を17時までとさせていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

カテゴリー: 医院情報

年末年始の休診日について


 

江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

年末年始の休診日についてのご案内です。

12月29日(水)〜1月3日(月)までお休みを頂きます。

1月4日(火)〜は通常通りの診療になります。

 

2021年は感染症に悩まされた1年でした。

みなさま不安もある中、治療に通って頂きましてありがとうございました。

 

2022年も感染対策をしっかりし安心して治療に通って頂けますように。

みなさまが健康に過ごせますように微力ながらサポートさせて頂きます。

来年も育芯会をよろしくお願いいたします。

 

 

ココロ南行徳歯科クリニックは111NEW OPENしました☆☆

当法人4件目の開業です☆

ココロ南行徳歯科クリニックをよろしくお願い致します

カテゴリー: 医院情報

☆スタンダードプリコーション:コロナウイルス感染症対策☆


江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回は前回に引き続き感染管理についてお話しいたします。

育芯会では全員休診にして感染管理研修を行ったり感染管理の徹底を目指しています。

各院に感染管理のリーダーが配置し日々感染管理の向上をしています。

当法人の感染管理マニュアルの一部を紹介します。

引用・転載は禁止です。

 

✰標準予防策(スタンダード・プリコーション)

あらゆる人の血液、すべての体液、汗以外の分泌物、排泄物、損傷のある皮膚、

及び粘膜には感染症がある可能性があるとして取り扱う考え方。

つまり、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、

ヒト免疫不全ウイルス(HIV)などの感染症を申告している方へ特別な対応をするのではなく、

全ての人が何らかの感染症を持っていると考え、

全ての処置に対して感染症に有効な対応をとること。

 

〔標準予防策を行う目的〕

・主に医療従事者の手指を介して起こる患者間の交差感染を
 予防する。
・患者が保有しているかもしれない未同定(特定できていない) の病原体から医療従事者を保護する

 

①手指衛生
目的

医療従事者の手指を介した患者さんへの交差感染予防をすること、

病原体から我々医療従事者を守ること。

つまり、うつさない、うつらないが目的である。

・衛生的手洗い・・・日常的手洗いで先に汚れを落としておくことが原則。消毒スクラブ
をしようして流水による手洗いを行う。【手洗い→処置→手洗い】の徹底。

 

〔擦り込み式アルコール製剤での擦式法の注意点〕

・洗浄の効果はない=細菌のみ効果あり
・迷ったら流水下での手洗いをする
・適量(約3ml)をしっかり擦り込む
・残存成分を考慮した消毒薬の選択をする

 

②個人防護具
●グローブ
グローブの装着目的:手指の汚染防止。
病原体が確認されているかいないかにかかわらず、湿性の血液・体液・排泄物等に触れる
可能性があるときは使用し、外した後、手洗いをすることが基本となる。

患者さんが変わるたびに手洗いすることを徹底しています。

汚染部位を広げ無いためにもグローブ(ゴム手袋)の付け方、外し方についてもルールを設けています。

 

●マスク
使い捨てマスク(通常のサージカルマスク)の装着目的:
飛沫感染から鼻と粘膜の汚染防止や医療従事者の咳などの危険から患者を保護する。
着脱時、マスクの表面には触れず、汚染面に触れないように取り扱う。

●ゴーグル
ゴーグル装着の目的:眼の粘膜の汚染防止。
眼球は全体が粘膜で常に湿潤しており、感染を受けやすい。
※メガネは代用にならない。
※治療中の飛沫やエアロゾル、切削片が飛散するアシスト時も装着。
※消毒、薬剤の飛散や刺激から保護するためにも装着

 

〔手荒れについて〕
手指衛生で懸念されることは「手荒れ」である。
手荒れを起こすと自分自身の感染リスクをあげてしまうことになる。
皮膚保護剤(ハンドクリーム)を約4時間おきに塗り、角質層の乾燥を防ぎます。

③器材再生

器材再生とは、医療器具の再生処理であり、使用後の器材を、洗浄・消毒・滅菌等の処理を行い、

再利用できる状態に戻すことである。

全ての使用済み器具は「感染性」とみなし、全て同じ扱いにする。

誰もが感染源と考える。

 

 

以下のものは使い捨てを徹底しています。

・グローブ

・マスク

・エプロン

・紙コップ

・患者様指導用 歯ブラシ

・患者様指導用 歯間ブラシ

・入れ歯洗浄用ブラシ

・各セメント、粉、液などの材料類

・クリーニング用ポリッシングブラシ

・排唾管  (いまだに使い捨てにしていない歯科医院も沢山あります…)

 

コロナウイルス感染症で不安な日々が続きますが

安心して通院して頂けるようにスタッフ全員で感染症対策をしていきますのでよろしくお願いします☆

 

 

当法人4件目

ココロ南行徳歯科クリニックは111NEW OPEN!!

内覧会1029日、30日、31日開催致します

https://kokoronangyo-dc.jp/

カテゴリー: 医院情報

第二種滅菌技士 〜感染管理の徹底のために〜


江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回は第二種滅菌技師についてお話しします。

昨年12月に、第二種滅菌技士の認定講習会を受講しました。

当院歯科衛生士、2名で

日本医療機器学会が認定している制度である、第二種滅菌技士の認定講習と試験を受けました。

 

コロナ禍で患者様は歯科医院に通院することに不安がありませんか?

そんな不安を少しでも減らせるように。

患者様・スタッフの健康と安全のために。

感染管理の知識をもっと深めるために。

そんな思いから今回第二種滅菌技師の講習を受けています。

 

日本の歯科業界にはたくさんの資格制度が存在し、その代表格が歯科医師免許、歯科衛生士免許、歯科技工士免許です。

これらの資格は「国家資格」といって、国で認められている認定制度です。

しかしその他にも「協会認定資格」や「学会認定資格」など、自身のスキルアップのための資格がたくさん制定されています。

 

1.滅菌技師(士)とは?


一般社団法人 日本医療機器学会が認定している制度で、第1種滅菌技師第2種滅菌技士の2種類があります。

滅菌供給業務は病棟、外来など医療施設の臨床現場で重要でかかせないものでありながら、

これまでは特別な資格を持たない医療職員の経験によって行われてきました。

そこで、以前から滅菌供給業務を検討してきた日本医療機器学会が、滅菌供給業務のリスク管理のさらなる向上を目指して導入したのがこの制度です。

 

2.滅菌技師(士)の業務


近年、器具やグローブの使い回しなどが取りざたされ、歯科医院の滅菌対策について、患者さんから厳しく見られるようになっています。

第1種滅菌技師と第2種滅菌技士はどちらも共通して、

日本医療機器学会が作成した“医療現場における滅菌保証のガイドライン”の内容を理解し、

これに基づいた滅菌供給業務を行います。

ガイドライン2015年版はこちら

 

そのため、滅菌技師(士)が在籍している歯科医院は、しっかりと滅菌対策を行っている証拠になります(^^)☆

さらに、第1種滅菌技師の資格を持っていると、他のスタッフに安全性の確保・滅菌器の管理・滅菌業務の指導を行うことができます。

 

 

当法人育芯会では、感染管理の徹底を目指し、日々勉強し、一番良い方法を取り入れて清掃、消毒、滅菌業務を行っています。

感染管理を徹底していく中で、他のスタッフとともに、より確実な感染管理がしたいと思い、この講習と試験を受けました。

2人とも無事に合格する事が出来ました☆

今後も滅菌技士認定講習で勉強したことをクリニックで最大限に活かし、

正しい感染管理をおこなっていきたいと思います。

コロナで不安な毎日ではありますが、少しでも安心して患者様に来院して頂けるよう努めます!!

 

当法人4件目

ココロ南行徳歯科クリニックは111NEW OPEN!!

内覧会1029日、30日、31日開催致します

https://kokoronangyo-dc.jp/

カテゴリー: 医院情報

☆スタッフ紹介:歯内療法専門医渡邉先生☆


江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

スタッフ紹介です。

 

歯内療法学会指導医(根管治療)の渡邉浩章先生です。

・博士(歯学)

・日本歯科保存学会認定医

・日本歯内療法学会専門医・指導医

・日本歯科理工学会論文賞受賞

・書籍7冊出版(共著)

根管治療はほとんどの歯科医院で日常的に行われている処置であり、

「根の先にできた膿の袋の治療」や、「歯の神経の治療」とも言われています。

治療には無菌的処置(ラバーダム防湿)が必須であるにもかかわらず、軽視されている現実があります。

治療の際にはマイクロスコープ下にて無菌的処置による根管治療を行います。

 

他の歯医者さんで

・根管治療で治らないので歯を抜くしか無いと言われた。

・今すぐ抜歯をしてインプラントすると言われた。

・痛みや腫れがあっても治療せずに放置されている。

 

などお悩みの方は是非渡邉先生にご相談ください☆

 

 

当法人4件目

ココロ南行徳歯科クリニックは111NEW OPEN!!

内覧会1029日、30日、31日開催致します

 

https://kokoronangyo-dc.jp/

 

経 歴
2007年 東京歯科大学 卒業
2007年 東京歯科大学 千葉病院歯科医師臨床研修医 任用
2008年 東京歯科大学 千葉病院歯科医師臨床研修医 修了
2008年 東京歯科大学 大学院歯学研究科 入学
2012年 東京歯科大学 大学院歯学研究科 修了 博士(歯学)取得
2015年 日本歯科保存学会 認定医 取得
2015年 日本歯内療法学会 専門医 取得
2021年 日本歯内療法学会 指導医 取得
論 文
筆頭論文
・Change in surface properties of zirconia and initial attachment of osteoblast like cells with hydrophilic treatment.
 Dental Materials Journal 2012; 31(5): 806–814.
・マルテンサイト相を有するニッケルチタンロータリーファイルの形状記憶能におけるオートクレーブの影響.
 日本歯内療法学会雑誌. 41(3): 179-184, 2020.
共著論文
・ニッケルチタンファイルへ連続回転運動あるいは反復運動を負荷時に生じる周期疲労破折特性.
 日本歯内療法学会雑誌. 37(3): 150-155, 2016.
・XP-endo Shaperによる楕円根管模型形成における切削量および非接触領域のマイクロCTによる評価.
 日本歯内療法学会雑誌. 38(3): 159-164, 2017.
書籍(商業誌、共著含む)
・3種類の模擬根管を用いた各種Ni-Ti製ファイルの繰り返し疲労の測定.
 別冊 ザ・クインテッセンス YEARBOOK 2014 世界の歯内療法の潮流 第9回世界歯内療法会議の主な演題から. 2014.
・マテリアルを使いこなそう![5]シングルユースファイル
 ザ・クインテッセンス. 33(5): 1121-1123, 2014.
・クラックトゥースへの対応
 歯界展望. 127(1): 41-55, 2016.
・MTAは本当に魔法の薬か? ―水酸化カルシウムとの比較にみる生活歯髄療法での位置づけ―
 31TOPICSで先取りする歯科臨床の羅針盤2017. 116-121, 2017.
・MTAを用いたエンドの臨床 予知性の高いバイオセラミックマテリアルの応用法 Chapter6 永久歯の生活歯髄保存療法
 医歯薬出版株式会社. 54-63, 2018.
・湾曲根管, あなたならどうする? 3. オーステナイト相のファイルとマルテンサイト相のファイルの特性
 ザ・クインテッセンス. 40(6): 60-63. 2021.
・マルテンサイト相を有するニッケルチタンファイルの特性について
 別冊ザ・クインテッセンス 日本歯内療法学会がすべての歯科医師に贈る最新トレンド. 68-69. 2021.

 

カテゴリー: 医院情報

口腔内カメラ


こんちには。

江東区東大島の歯医者、ハートリーフ歯科クリニック東大島の歯科助手です。

最近当院では全ユニットに口腔内カメラを取り付けました!

口腔内カメラは患者様が普段見えにくい虫歯や欠けてる場所をお写真でお撮りし、実際に確認することが出来ます。撮影したらすぐにお座りのユニットの画面で確認できるのでとても便利なアイテムです★

 

実際患者様の銀歯を除去したら中は虫歯で驚かれたなんてこともあります。

患者様本人が目視で確認出来るのも納得・安心の要因の一つかなと思います。

 

最近銀歯のところうずくなーなど気になる点がございましたらお気軽にお電話にてお問い合わせください。

 

カテゴリー: 医院情報

NEW 床


江東区東大島の歯医者、ハートリーフ歯科クリニック東大島の歯科助手です。

当院は最近床を新しく新調致しました!!

白ベースの床から暖かみのあるウッド調の床に貼り替え、雰囲気ががらっと

変わった印象です★

Before↓↓↓

 

After↓↓↓

 

患者様にもお気づき頂いて、スタッフも新しい床にテンション上がっています!

 

季節の変わり目のこの時期是非一度歯科検診のご予約をお取り下さい。

ご予約お待ちしております。