土、日、祝日、祭日夜19:30まで診療の歯医者。東大島駅徒歩4分ダイエー内の「ハートリーフ歯科クリニック東大島」です。

日・祝
10:00-13:30 年中無休で診療いたします
(年末年始などを除く)
14:30-19:30

高度医療 / 駐車場完備

MENU

カテゴリー: スタッフブログ

子ども用フロス


江東区東大島の歯医者、ハートリーフ歯科クリニックの歯科助手です。

 

皆様は普段から歯磨きをする際に歯ブラシだけではなく、歯間ブラシやフロス等も使って歯と歯の間の汚れもきちんと落として磨いてる!!!

という方も多いと思いますが、大人と同じように小さな歯のお子様でも歯と歯の間に汚れは溜まっています!!!

 

そんな時の味方はこちら!!

 

 

 

子ども用のフロスがあるのをご存知でしょうか?

 

 

味がついてるので、お子様も嫌がらずに楽しく毎日フロスをしてくれるのがこのフロスなんです!!

 

味は写真の左から

バナナ
いちご
ぶどう
りんご
マンゴー
オレンジ

の6種のフレーバーです!

 

 

個包装になっているので、ご旅行や普段持ち歩くのにも便利です!

 

 

これでお子様も歯ブラシ+フロスもして磨くという習慣をつけてもらえたら嬉しいです!!

 

 

気になる方は、衛生士・スタッフに声を掛けて下さいね^ – ^

カテゴリー: スタッフブログ

増税と自費診療


こんにちは。
江東区東大島の歯医者、ハートリーフ歯科クリニックの歯科助手です。

 

最近は気温も下がってきていて、段々と秋らしい陽気になってきましたが、季節の変わり目で皆さまは体調などは大丈夫でしょうか?

 

そして最近よく耳にする話題は増税についてですよね。

今回ですが、増税と歯科の自費診療についてお伝えしようと思います!

 


来月からは税率が10%に引き上げられます。


今、色々とテレビなどで情報が出ていますが、そんな中、ご存知の方も多いかもしれませんが、歯科の自費診療は増税の対象となります。

 

★銀歯が気になるから白い詰め物や被せ物に変えたい!!!
 

     (セラミック・ジルコニア・メタルボンド)

 

 

★ホワイト二ングで歯を白くしたい!!!

       (オフィスホワイト二ング・ホームホワイト二ング)

 

★歯並びが気になる!!!

      (歯科矯正・マウスピース矯正)

 

 

 

などなど、歯科には自費診療の治療が色々あります!

 

10月からは消費税増税に伴い、自費診療の消費税も8%から10%に上がってしまいます。

 

あと半月で9月が終わりますが、まだ増税前に間に合います!!!! 


ですので、今回気になる事がある方はお早めにご来院、ご相談くださいませ!

カテゴリー: スタッフブログ

染め出し液^皿^


こんにちは!

江東区東大島の歯医者、ハートリーフ歯科クリニックの歯科助手です!

 

 

 

私のオススメの商品をご案内します

 

こちら・・・

 

DSC_0759

な・な・なんと・・・!

お口の中の磨き残しに色がついてチェック出来るという商品です!!

 

 

 

 

 

毎日はみがきしていても意外とみがけていないところや

みがき残しがあるものなんですよ~

 

 

 

ご自宅で簡単にできるのでお子様にもオススメです(^O^)/

 

 

 

もちろん当医院ハートリーフ歯科クリニックに来ていただければ

歯科衛生士さんがはみがきチェックしてくれます★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科検診がてらに体験してみませんか(o^^o)?

カテゴリー: スタッフブログ

歯科医師の久野です


初めまして、こんにちは!

江東区東大島にある歯科医院・ハートリーフ歯科 歯科医師の久野(くの)です。

4月から木曜日のみ勤務させていただいています。

歯周治療を専門としており、日本歯周病学会 認定医を取得しています。

また、現在 大学病院に勤務しており、大学と同じ治療を患者様に提供できます。

歯周病は症状がなく進行していき、症状が出たときはもう手遅れで抜歯が必要になってしまうことが多いです。

症状がなくても歯科検診を受けることをお勧めします。

お困りのことや、相談等ありましたらお気軽にご相談ください。

 

カテゴリー: スタッフブログ

ルシェロホワイト


江東区東大島の歯医者、ハートリーフ歯科の歯科助手です!

今日はいつも私が使ってる歯磨き粉を紹介します。

コーヒー、紅茶などを毎日のルーティーンで飲む方多いと思います。私もよく飲むのですが気になるのは着色…毎日の積み重ねなので毎日の歯磨き粉をルシェロホワイトにしています。

ルシェロホワイトは低研磨なので電動歯ブラシにも使って頂けますよ。そして粒子も細かいため専用の歯ブラシがございます。

興味がある方はぜひお声掛けくださいね!

カテゴリー: スタッフブログ

健康診断


こんにちは!

江東区東大島にある歯科医院・ハートリーフ歯科です。

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

暑いというだけで体調が悪いような、しんどい気持ちになることがありますが、この時期の体調管理には十分気を付けてくださいね!

 

体調管理というと・・・

先日、年に1回の健康診断を受けてまいりました!

血液検査から、エコー、レントゲンに心電図・・・

歯科も同じですが、検診、検査というのはなかなかドキドキするものですよね・・・

 

スムーズに検査を終えてから、担当の内科の先生とお話しするお時間がありましたが、こんなことを言われました。

「今回の検査の結果が悪くなかったとしても、安心しきってはいけません。定期的な検診と、おかしいなと思った時にはうやむやにせず早めに受診するようにしてくださいね。忙しいことを理由に、無理をし、我慢をする方がとても多いんです。現状をご自身でどういう状態かしっかりご理解いただき、把握しておくことがとても大事ですからね。」

当医院でも検診の際に皆さんに同じようにお話しさせていただいていますが、改めて検診の大切さを確認した健康診断となりました。

すべての歯を治療し、すべての方にピカピカの状態でいただくことが理想ではありますが、歯科の分野では、治療をせず経過をみている場合も多いのが現状です。

 

初期虫歯で経過をみている

だいぶ昔に治療した歯があるが痛みもなく、様子をみている

親知らずがあるが抜かずに様子をみている

神経の治療をした歯がある

深い虫歯を治療したことがある

治療をしようとすると抜歯になってしまうかもしれない

 

今痛くないから大丈夫!というわけではありません!

治療すれば必ず完治するというものではないケースもあるため、現状を知っていただき、把握していただく、備えていただくことが大切だと思っております。

何か不安なことがありましたら、お気軽に担当医、担当衛生士にお尋ねくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ

ついに梅雨明け!


こんにちは!

東京・江東区の歯医者、ハートリーフ歯科クリニック東大島の歯科助手です。

ついに梅雨明けしましたね☝︎(゚∀。)

気温が低い梅雨だったため、梅雨明けの猛暑により熱中症がとても問題視されています。゚(゚´ω`゚)゚。

でも夏生まれの私としては最高です!

サマーレジャーも大好きですが

やっぱり夏になると行きたくなるのがココ。

そう、富士急ハイランド。

絶叫マシンに目がない私ですが

ここは何度行っても飽きません♪♪

この時はSAOでしたが、絶叫マシン以外にも様々なアニメとのコラボ企画やアトラクションがあるので楽しいです!

でも行けばアイス食べて、ご飯食べて

温泉入って、ご飯食べて…

割とデブまっしぐらなのですが

近過ぎず遠過ぎずでオススメ☆

 

さて、当院はお盆休みも休まず診療!

急なお口のトラブルにお困りの方も

お気軽にお電話下さい\(^o^)/

東大島駅からも徒歩で数分

都営バス大島7丁目🚏で降りれば目の前!

来院の際には熱中症にはご注意下を!

カテゴリー: スタッフブログ

熱いものがしみたら要注意!


 

こんにちは! 東京・江東区の歯医者、ハートリーフ歯科クリニック東大島の伊藤です。

 

タイトルを見て、ドキッとしたそこのあなた。

そう、最近熱いものが歯にしみるあなたです。

すぐに歯医者へ行きましょう!

 

まず、冷たいものがしみる場合のことを考えてみましょう。

冷たいものがしみるときは、多くの場合「知覚過敏」が原因です。

知覚過敏は、歯茎が下がるなど様々な原因で、

歯の神経に刺激が伝わりやすくなってしまう状態です。

簡単に言うと、歯の“外側”に問題があり、冷たさが伝わりすぎてしまう、という感じ。

 

一方、熱いものがしみるのは、

「歯髄炎(しずいえん)」が原因であることがほとんどです。

歯髄というのは、歯の神経のことと言うとイメージがつかみやすいです。

(実際は神経以外の組織も含みます)

そこが炎症を起こしている。

つまり、歯の“内側”そのものに問題があるということです。

こうなってしまうと、基本的には抜髄、

つまり神経自体を取り除くことでしか痛みをなくせません。

 

(もちろん本当はもう少し複雑な診断が必要になる場合もあります)

 

いずれにしても、熱いものがしみたら要注意!であることは間違いありません。

歯の“中身”がダメになっている可能性が高いのですから。

我々歯医者の出番です。

 

歯髄炎になったら、

まず歯の根っこの中の「神経」をキレイに取り除き(抜髄)、

根っこの中に詰め物を詰め(根管充填)、

その上に土台を立て(支台築造)、

最終的なかぶせ物をつける(補綴)、という流れで治療を行います。

 

根っこの治療には時間がかかることが多いですが、

きちんと治療を行うことができます!

放置すると抜歯以外の選択肢がなくなってしまいますが、

早めに治療することで、自分の歯を残して、

十分快適に食事できたりお口の健康を維持できたりする可能性が高まります。

今すぐご予約ください!

 

その他のお悩み・心配事も、

ぜひお気軽にご相談くださいね。

カテゴリー: スタッフブログ

Summer vacation 🍉🌴


こんにちは!
江東区東大島にあるハートリーフ歯科クリニックの歯科助手です。

 

7月も半ばに差し掛かり、

まだまだ雨が続きジメジメ…( ˊᵕˋ ;)💦

そんな中、学校では夏休みに入っている所が多いそうですね〜

 

夏休みには海に行ったり山に行ったり花火をしたり観に行ったり…楽しい行事が盛りだくさん!!!

 

例えばそんな思い出を写真に収めて見返した時、

綺麗な歯だと素敵ですよね!

 

虫歯の検診、着色取り、ホワイトニングetc…

気になることがあればお気軽に御相談ください(๑•̀ㅂ•́)و✧

 


待合室に患者様により快適に過ごして頂くために、漫画コーナーを増設しました✩.*˚

是非ご利用下さい(^-^)

 

カテゴリー: スタッフブログ

増えている治療


こんにちは。江東区東大島にあるハートリーフ歯科クリニックです。

 

最近これからの季節に向けてだったり、はたまた結婚式の為にと増えてきている治療があります!!!

 

 

そお!!ホワイトニングです!!✨

 

おススメポイントがたくさんあるのですが、ここには書ききれないので気になる方はスタッフにお問い合わせくださいね!!

 

いやいや、私はーーー

 

という方もぜひ。やってるみるとキレイになりますし、大きく歯を出して笑えます。

いまよりもっとステキな笑顔になりたい方はぜひお試し下さい!!✨