月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:30 | 年中無休で診療いたします (年末年始などを除く) |
||||||
14:30-19:30 |
こんにちは
江東区東大島にある歯医者
ハートリーフ歯科クリニック東大島 ブログ担当です。
当院では先日、ドクターを対象とした
「患者様コンサルテーション勉強会」を開催しました。
コンサルテーションというと少し難しく聞こえるかもしれませんが、
簡単に言えば「患者様とお話しし、治療について正しく・わかりやすくお伝えすること」です。
治療そのものはもちろん大切ですが、それと同じくらい大切なのが
「患者様に納得・安心していただくこと」だと私たちは考えています。
歯科治療はどうしても専門的な言葉や工程が多く、患者様にとっては未知のことばかり。
たとえば、初めて聞く治療名や機械の音、費用や期間のことなど、不安になる要素はたくさんあります。
「何をされるのか分からない..」という気持ちは、誰にでも起こりうるものです。
そこで当院では、治療説明やカウンセリングをより丁寧に、わかりやすく行えるよう、定期的に勉強会を実施しています。
今回のテーマは、「患者様の気持ちに寄り添った説明」。
単に治療の内容を説明するだけでなく、患者様が抱えている疑問や不安を引き出し、一緒に解決していく姿勢を学びました。
今回の勉強会では、以下のような内容を中心に学びました。
医療用語をなるべく使わず、身近な言葉に置き換えて説明する工夫。
頷きや視線の動きなどから、理解度や不安感を察するポイント。
メリットだけでなくデメリットも含め、複数の選択肢を公平に説明する重要性。
「こうするべき」という押しつけではなく、「どうしたいか」を一緒に考えるコミュニケーション。
実際のロールプレイを行い、スタッフ同士で説明役と患者役に分かれて練習しました。
説明を受ける立場になると、「この言い方だと少し分かりづらい」「もっと具体例があると安心できる」など、多くの気づきが得られました。
スタッフからは、
「専門用語を減らすだけで患者様の表情がやわらぐのを実感した」
「相手の不安を先回りして答える説明ができるようになりたい」
といった前向きな感想が多く上がりました。
また、患者様からの「説明が分かりやすかった」
『納得して治療を受けられた」という声は、私たちの大きな励みになります☺️
こうした勉強会の積み重ねが、日々の診療の質を高めることにつながっていると実感しています✨
患者様にとって歯医者は、少し緊張してしまう場所かもしれません。
しかし、私たちの説明や対応がその不安を少しでもやわらげることができれば、それが何よりの喜びです☺️
これからも当院は、「治療の質」と「安心して通える雰囲気」の両方を大切にしてまいります。
もしご来院の際に分からないことや不安な点があれば、どうぞ遠慮なくお声がけください。
私たちが丁寧にご説明し、一緒に最善の治療方法を考えていきます
育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、
「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。
今後も徹底した感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。
皆さまのご来院心よりお待ちしております
◆東京流通センター歯科クリニック◆
https://trcdc.com
◆ハートリーフ歯科クリニック東大島◆
https://heartleaf-dc.jp
◆ビーノ御徒町歯科クリニック◆
https://bino-dc.jp
◆ココロ南行徳歯科クリニック◆
https://kokoronangyo-dc.jp
◆人形町駅前クロス歯科・矯正歯科◆
http://umygame4.xsrv.jp/ningyocho/