土、日、祝日、祭日夜19:30まで診療の歯医者。東大島駅徒歩4分ダイエー内の「ハートリーフ歯科クリニック東大島」です。

日・祝
10:00-13:30 年中無休で診療いたします
(年末年始などを除く)
14:30-19:30

高度医療 / 駐車場完備

MENU

カテゴリー: スタッフブログ

ホワイトニングコーディネーター☆


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

当法人では歯科衛生士がホワイトニングコーディネーターの資格を取得しています。

 

日本の歯科業界にはたくさんの資格制度が存在し、その代表格が歯科医師免許・歯科衛生士免許・歯科技工士免許です。

これらの資格は「国家資格」といって、国で認められている認定制度です。しかしその他にも、「協会認定資格」「学会認定資格」など、自身のスキルアップのための資格がたくさん制定されています。

今回はたくさんある資格のうち、特に歯科衛生士向けの資格「ホワイトニングコーディネーター」について、紹介します(^^)☆

 

育芯会歯科衛生士の吉野さんと笹島さんです。

ホワイトニングコーディネーターの資格を取得したときの写真です☆

 

1.ホワイトニングコーディネーターとは?


 

1988年に発足した一般社団法人 日本歯科審美学会が認定している、歯科衛生士のための資格です。

近年ホワイトニングは非常に人気があり、さまざまな情報がインターネットを中心に広まっていますが、かならずしも正しい情報ばかりではありません。

そんな中、実際にホワイトニングを実施する歯科衛生士に、正しい知識と技術を広めるために誕生したのがホワイトニングコーディネーター。

歯科審美学、とくにホワイトニングの専門的知識、臨床技能を持っていると認定された歯科衛生士に与えられる資格です。

 

ホワイトニングコーディネーターとは?

 

2.ホワイトニングコーディネーターの業務


ホワイトニング自体は歯科衛生士免許をもっていれば、だれでも行うことができます。

しかし、ホワイトニングコーディネーターは歯科審美学やホワイトニングについて専門に勉強しているため、正しい知識に基づいてより安心、安全に施術をすることができます。

ホワイトニングを受けにこられる患者さんの中には、資格を持った歯科衛生士がいるかどうかを、医院選びのポイントにされる方もいます。そのため、資格の取得は医院の評判アップにもつながるでしょう。

また、ホワイトニングコーディネーターは更新が必要な資格です。定期的に学会が主催する学術大会などに参加することになるため、その時々の最新のホワイトニングについて説明することができます。

 

3.資格の取り方


ホワイトニングコーディネーターの資格を取る前に、次の 2つの条件を満たしておかなければなりません。

  • 日本国歯科衛生士の免許を持っていること
  • 日本歯科審美学会の会員であること

これらの条件を満たせば、ホワイトニングコーディネーター講習会を受講した後に認定試験に合格することで、晴れてホワイトニングコーディネーターの資格を取得できるようになります。

また、ホワイトニングコーディネーターは、歯科衛生士とは違い更新が必要な資格でもあります。

定期的にホワイトニングに関する知識や技術をアップグレードできるので、歯科衛生士としてのスキルを高め続けられるのも魅力です。

 

当院では、来院していただき、医院の中でおこなう「オフィスホワイトニング」、

ご自宅で専用のマウスピースを使っておこなう「ホームホワイトニング」、

両方ともおこなう「デュアルホワイトニング」、

この3つの中からご希望の方法を選んでいただけます。

 

・歯を白くしたい!

・ホワイトニングに興味がある!

・話だけでも聞きたい!

・歯の色が気になる。

お悩みご質問ある方はお気軽に当院の歯科衛生士にご相談ください♪♪♪

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

カテゴリー: スタッフブログ

Check-Up kodomoチェックアップ コドモ♪


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回はCheck-Up kodomoチェックアップ コドモについてご紹介いたします☆

 

Check-Up kodomoチェックアップ コドモ

日常使いに適した子供用のフッ化物配合ペースト

画像 / Check-Up kodomo チェックアップ コドモ

フッ素の滞留性を高めた独自の新処方。ソフトペースト、低研磨、低発泡、低香味で、お子さまに好まれる3つの香味とかわいいキャラクターを採用。

 

  • フッ素配合
  • 低研磨
  • 低発泡
  • 低香味
  • ソフトペーストタイプ

【アイテム】ハミガキ

【 用 途 】う蝕

特長

  1. フッ素滞留性を高めた独自の新処方。
  2. フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトペースト。
  3. 歯や歯肉にやさしい低研磨性。
  4. 少量洗口に適した少ない泡立ち、やさしい香味。
  5. お子様に好まれる3つの香味とかわいいキャラクター。

おすすめポイント

子供用う蝕予防ハミガキの定番。
お子さまの好きな香味とキャラクターで、ブラッシング習慣の育成をサポート。

効果的な使用方法

<使用量の目安>

年齢に応じて適切な量を歯ブラシにのせる。

<洗口方法>

スペック

タイプソフトペースト(低研磨・低発泡・低香味)

薬用成分950ppm F(NaF[フッ化ナトリウム])

香味ストロベリー/アップル/グレープ

容量60g

 

Check-Up kodomo 500チェックアップ コドモ 500

6歳未満のお子様が安心して使用できる500ppmFのペースト

画像 / Check-Up kodomo 500 チェックアップ コドモ 500

6歳未満のお子様にフッ化ナトリウム500ppmFのソフトペースト。お子さまに好まれるぶどう味で、低発泡、低研磨、低香味なので、少量の水ですすげます。

  • フッ素配合
  • 低研磨
  • 低発泡
  • 低香味
  • ソフトペーストタイプ
 

【アイテム】ハミガキ

【 用 途 】う蝕

 

特長

  1. フッ化ナトリウム500ppmF配合
  2. お子様に人気のぶどう香味
  3. 低発泡、低研磨、低香味なので、少量洗口が可能。

おすすめポイント

子供用う蝕予防ハミガキの定番。
お子さまの好きな香味とキャラクターで、ブラッシング習慣の育成をサポート。

効果的な使用方法

<使用量の目安 >

年齢に応じて適切な量を歯ブラシにのせる。

<洗口方法>

 

スペック

タイプソフトペースト(低研磨・低発泡・低香味)
薬用成分500ppmF(NaF[フッ化ナトリウム])
香味ぶどう
容量60g

 

Check-Up gelチェックアップ ジェル

う蝕ハイリスクのケアに、いつもの歯みがきに加えて使用するフッ化物配合ジェル

画像 / Check-Up gel チェックアップ ジェル

フッ素滞留性を高めた独自の新処方。フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトジェルで研磨剤無配合。ライフステージに応じた3種類、5香味。

  • フッ素配合
  • 低研磨
  • 低発泡
  • 低香味
  • ジェルタイプ
 
  • 【アイテム】ハミガキ
  • 【 用 途 】う蝕・矯正・成人

特長

  1. フッ素滞留性を高めた独自の新処方。
  2. フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトジェル。
  3. 研磨剤無配合。
  4. 少量洗口に適した少ない泡立ち、やさしい香味。
  5. ライフステージに応じた3種類5香味。

おすすめポイント

歯の萌出期、矯正治療中、歯根面露出などハイリスクの方の重点ケアに。
ライフステージに合わせた人気の香味で無理なくリスクケア。
いつもの歯みがきに加えてご使用ください。(就寝前にも)

効果的な使用方法

<使用量の目安>

年齢に応じて適切な量を歯ブラシにのせる。
※写真はCheck-Up kodomoです

<洗口方法>

スペック

タイプジェル(研磨剤無配合・低発泡)
薬用成分バナナ:500ppm F(NaF[フッ化ナトリウム])
ピーチ、グレープ、レモンティー:950ppm F(NaF[フッ化ナトリウム])
ミント:1450ppm F(NaF[フッ化ナトリウム])/塩化セチルピリジニウム
香味バナナ/ピーチ/グレープ/レモンティー/ミント
容量バナナ、ピーチ、グレープ、レモンティー 60g/ミント 75g

 

今回はお子様向けの歯磨き粉のご紹介を致しました☆

味もおいしく抵抗のないお子様が多いです☆

お試しなども行っておりますのでお気軽にスタッフにお声かけください☆

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

カテゴリー: スタッフブログ

PMTCのクリーニングについて


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回は以前にも紹介した

PMTC (プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)

についてお話いたします☆

 

皆さんは保険診療の範囲内では行えない自費のクリーニングをしたことがありますか?

今回は以前よりも詳しくお話したいと思います☆

 

当院のPMTC

当院におけるPMTCは、約1時間の施術プログラムで構成されています。具体的には、以下のような流れになっています。

● 歯石を除去するための「スケーリング」
● 着色およびバイオフィルムを除去するための「エアフロー」
● 歯質を強化するための「フッ素ペースト」および「ポリッシング」

ただし、クリーニングを定期的に行っていただいている方は、始めて行う人に比べると基本的な口腔環境が整えられているので、基本的な想定時間より短くなった30分~40分のお時間をちょうだいしています。

また、上記メニューは予防処置であるため、自由診療(自費診療)となります。

エアフロー

エアフローとは、霧状の水とともにパウダーを射出させ、バイオフィルム、プラークや着色など、歯の表面にこびりついた汚れを効果的に除去する施術方法です。

射出するパウダーの種類により、歯周ポケット内やインプラントなどにも使用することができます。

近年、エアフローによるメンテナンスが主流になりつつあり、種々のパウダーを扱うことができるようになったため、本治療をパウダーメンテナンスと呼ぶこともあります。

パウダーは球体粒子

パウダーメンテナンスで用いるパウダーは、球形の細かい粒子です。
これが歯面上を転がるように動くことで、ステインやバイオフィルムなどをやさしくスピーディーに取り除きます。

パウダーの形状が球形に整えられているので、歯の表面を鋭利な物でひっかいたような傷をつけることなくクリーニングできます。
また、パウダー成分の94%が炭酸カルシウムなので、しょっぱさを感じるといった不快感を軽減します。

塩分摂取を制限されている方でも、安心してクリーニングを受けられます。

 

安全面が高いノズルチップ

エアフローで用いるノズルチップは、射出面全体にパウダーが射出されように設計されています。

このため、ノズルから射出されたパウダーは、ノズル先端径で制御された広さにムラなく射出され、クリーニング面にムラが発生しにくいようなノズル射出構造になっています。

ノズルから射出されたパウダーによりクリーニングが行われるため、目的部位と非接触であり、スケーラーが入り込めないような部位でもクリーニングすることができます。

また、エアフローはパウダー、エアーおよび水がそれぞれ、別流路での射出となっているため、パウダーおよびエアーがポケット底に直接当たらないような特殊構造をしています。

これにより、エアフローからの射出物による痛みが出るような刺激を与えないように、エアフローのノズルは安全面が考慮されています。

 

このクリーニングを気に入って通院してくださる患者様もたくさんいらっしゃいます★

終わった後には「歯がつるつるになった」「口がすっきりした」「気になっていた着色がとれた」

などなどお褒めの言葉を頂いています★

定期健診のタイミングで一緒に受けていただくことも可能なのでぜひ気になる方はスタッフにお声かけくださいね(*‘ω‘ *)♡

 

歯科衛生士がしっかりと説明させていただきます(^^♪

是非皆様の歯の健康・食べることへの楽しみのお手伝いをさせてください☆

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

カテゴリー: スタッフブログ

歯科で使える医療費控除


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回は歯科でも使える医療費控除についてお話ししたいと思います。

医療費控除とは医療費が一定金額を越える場合に、医療費の負担を減らすために受けることができる制度です。

所得税を算出する際に課税対象となる所得から一定の金額の控除を受けることができます。

医療費控除の限度額は200万円までとなっており、年間所得に応じた算出方法が定められています。

 

年間所得が200万円以上の方の場合

医療費控除額=支払った医療費の合計保険金などで補填される金額−10万円

年間所得が200万円未満の方の場合

医療費控除額=支払った医療費の合計保険金などで補填される金額年間所得の5%

上記計算式の保険金などで補填される金額とは、医療保険から給付される入院給付金や、健康保険組合から支給される出産育児一時金や高額医療費、家族療養費などが当てはまります。

課税所得が少なくなり、その分税金が安くなりますので確定申告書類を作成するという手間はかかりますが、ぜひ活用して下さい😊

医療費控除を申告することで住民税も安くなります!

医療費控除は課税対象となる所得から医療費を差し引き、所得控除を受けることができますが、それ以外にも医療費控除を受けるために確定申告を行うと所得税だけではなく、住民税も安くなります。

所得にかかる住民税の税率は10%(市町村税6%、都道府県4%)です。

住民税の減税額=医療費控除×10%

医療費控除額の10%にあたる金額だけ住民税が安くなります。

このように医療費控除は、所得税の控除を受けられるだけではなく、住民税も減額できる制度です。

申告年度の翌年度の住民税が安くなりますが、所得税のように還付されることはありません。

 

☆医療費控除対象の歯科治療☆

・発育段階にあるお子様の歯列矯正

・成人の方の噛み合わせ改善を目的とした歯列矯正

・インプラント治療の費用

・自由診療による歯科治療(オールセラミッククラウン、ジルコニアクラウン、ゴールドクラウンなどの自費の被せ物・セラミックインレー、ゴールドインレーなどの自費の詰め物)

・金属床、ノンクラスプデンチャーなどの入れ歯

・親知らずの抜歯

その他にも虫歯治療や歯周病治療などの保険診療も控除の対象になります。

その他医療費控除の対象になるもの

・デンタルローンにより支払った治療費

・通院、入院のための電車、バス、タクシー代

(※ただし、タクシー代は公共交通機関を利用しての通院が不可能であった場合のみとなります)

・幼い子どもや高齢者へ保護者などが付き添って通院した場合の交通費

・薬局で購入した歯痛止めなどの医薬品

 

☆医療費控除対象外の歯科治療☆

・歯を白くすることを目的としたホワイトニング

・見た目を綺麗にすることのみを目的とした歯列矯正

・予防を目的とした歯のクリーニング、PMTC

審美や予防を目的とした処置は控除対象外です。

その他医療費控除の対象外になるもの

・歯ブラシや歯磨き粉などのデンタルケアグッズ

・デンタルローンの金利や手数料

・通院時に自家用車を使用した場合の駐車場代やガソリン代

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

医療費控除の申請は所得税の確定申告が必要となります。

確定申告は毎年2月16日から3月15日の1ヶ月間に申告書類を提出することになっています。

医療費控除は5年前までさかのぼって確定申告が可能です。

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

カテゴリー: スタッフブログ

定期検診


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回は歯科の定期検診についてお話したいと思います。

歯の定期検診は、虫歯や歯周病に関する検査を行い、お口のトラブルを早期発見して治療に繋げることが目的のひとつです。

また、口腔内クリーニング(PMTC・歯石除去)やフッ素塗布など、年齢を重ねてもお口の健康をキープできるように予防処置を行います。

定期検診のメリット

①虫歯・歯周病の早期発見と予防

毎日の歯磨きだけでは落としきれない細かい部分の汚れや磨き残しが、虫歯や歯周病を引き起こします。

歯科医院で定期的にクリーニングを行うと、予防効果だけでなく、小さな虫歯や歯周病の兆候に気付き、早期治療ができるメリットもあります。

②全身の病気を予防

国内外の研究で、お口の病気が全身の病気に関係があることがわかってきました。

なかでも歯周病は、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞、アルツハイマー病、妊婦の早産や低体重児出産にも影響を及ぼすことが報告されています。

③年齢を重ねてもご自分の歯で

歯を失う原因の7割は、虫歯と歯周病です。

歯科予防先進国のスウェーデンでは、80歳時の残存指数が平均21本に対し、日本は12本。

定期検診が義務化され国民の約9割が受診しているスウェーデンでは、効果が数字に表れています。

④健康寿命を延ばす

過去に東北大学で行った調査で、自分の歯が多く残っている人ほど健康寿命が長いことが報告されています。

歯を失って噛みにくくなると、食べるものが偏って栄養バランスが崩れ、免疫力や筋力の低下だけではなく、認知機能にも悪影響を及ぼします。寝たきりや要介護につながる傾向が強くなることがわかっています。

⑤一生にかかる医療費の負担を軽減

どこも痛くも悪くもないのに、歯の検診でお金と時間をかける気にはなれない、という声もよくあります。

しかし、定期検診を継続すると歯の健康だけではなく全身の病気予防にもつながります。

ある調査では、定期検診を年に2回以上受けている人は、高齢になるほど生涯医療費の負担が軽くなり、65歳では平均より15万円も安くなるというデータがあります。

また、虫歯で削ってしまった歯や失ってしまった歯をより良い方法で治そうとすると自費診療になるケースもあり高額な医療費がかかることもあります。

歯の定期検診は、将来のお口と体の健康に対する投資とも言えます。

36ヶ月ごとの歯の定期検診を習慣にしてみて下さい。

虫歯も歯周病も症状が小さいうちに対処してあげれば治療も長引かないですし、患者様の負担も軽減されます。

歯医者さんに行ったのいつだったかな〜などしばらく歯医者に行ってないなと心あたりのあるかたは是非一度歯医者さんに受診してみてください☺️

また、当院では治療はもちろん予防にも力を入れています。

衛生士による歯茎の検査、歯石の除去などのクリーニングも治療と並行して行っています。

歯周ポケットに隠れた歯石の除去なども行い表面だけではなく細かい部分まで歯石を取り除いていきます。お痛みを感じる場合は麻酔もできますし、処置後にお痛みを伴うこともありますが綺麗にしたことで次第に引き締まった健康な歯茎の状態に戻っていきますのでご安心ください☺️

どんなことされるのか心配だな、気になるなという方は処置の内容を詳しく分かりやすくご説明させていただきますのでご相談下さい(^ ^)

ご自身の歯に勝るものはないので是非メンテナンスをして大事にして頂きたいです

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

カテゴリー: スタッフブログ

ブラッシング 〜歯周病・虫歯の予防のために〜


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回はブラッシングについてお話しいたします☆

皆さんは歯ブラシにどれくらい時間をかけて行っていますか?

時間の短い方・1日の回数が少ない方いらっしゃるかと思いますが

今のままでは十分に磨けていないかもしれません( ;  ; )

多くの方が自己流のブラッシングが多いのではないでしょうか?

・歯ブラシの先が開いてしまっている

・数ヶ月同じ歯ブラシを使っている

・大きく動かしている

・歯ブラシは1日1回のみ

当てはまる方は1度しっかりと歯ブラシ指導を受けてみませんか?

 

ブラッシング

ブラシの毛先があたっていなければ、プラークはとれません。

自分では磨いているつもりなのに磨けていない人のほとんどが、磨きたい所に毛先をあてられない人なのです。

ブラッシング

自己流は粗いため歯科医院で自分に適した指導を受けましょう。

 

ハートリーフ歯科クリニック東大島では患者様全員に歯ブラシ指導を実施しています!

虫歯の治療だけしていてもお口の健康を守ることはできません!

しっかりと一人一人にあった清掃方法を歯ブラシ指導させて頂きます☆

1回だけだとだんだん忘れてしまうこともありますので

その際はご希望がありましたらいつでも再指導可能ですのでお気軽にお声掛けくださいね☆

検診の際に再指導をご希望される患者様が多いです☆

 

磨き方のPoint 慣れるまでは鏡を見て行いましょう☆

①毛先を磨くPointに確実にあてましょう。

最初は、鏡を見ながら毛先がとどいていることを確認しながらブラッシングをしましょう。

 

②動かし方は?

小さく横にでも、縦にかき出す様にしても、円を描く様にしても、良いです。

歯と歯肉を傷つけることなくプラークを落とすことができるように練習しましょう。

 

③力を入れず軽く磨く様にしましょう。

力を入れて磨くと歯ブラシの毛先が開いてしまいプラーク(歯垢)が落とせません。

さらには、歯や歯肉を痛めてしまいます。力の目安は、毛束がまっすぐなまま歯面に当たる程度が良いです。みなさんが思っているよりも軽く軽くをイメージしながらブラッシングしてみてくださいね☆

 

④細かく動かしましょう。

毛先を使って磨く方法がプラークの除去には効果的です。ついつい大きく動かしがちですが、歯には凸凹があるため小刻みに動かさないと、引っ込んだ所には毛先がとどきません。特に、裏側や歯と歯の間を磨く時は、大きく動かすとせっかく入った毛先がでてしまいますので注意しましょう。

⑤1ヶ所につき10回~20回ぐらい磨きましょう。

プラークは粘着性が高いため、2回~2回歯ブラシを動かした程度では落としきれません。1日に最低1度は、時間(5分以上)をかけてゆっくりと隅々の歯垢を取り除いて下さい。
可能であれば、毎食後磨くことが理想です。
とくに、寝る前に丁寧にゆっくりと磨くことが効果的です。

 

みなさんは歯磨きの際、歯ブラシのみで行っていますか?

実は・・・歯ブラシだけで歯を磨いた場合の歯垢除去率は約60%なのです。

半分以上の汚れが歯ブラシだけでは落ちず残ってしまいます。磨き残しの歯垢の多くは歯と歯の間に付着しています。そして、虫歯や歯周病は一番歯垢の残りやすい歯と歯の間から進行してしまうのです…。その予防のために補助的清掃用具を使うことが大切になります。

 

次回は補助的清掃用具についてお話しいたします☆

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

カテゴリー: スタッフブログ

マイクロスコープ治療 〜メリット・デメリット〜


こんにちは江東区東大島の歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回はマイクロスコープ治療についてお話しします☆

 

マイクロスコープ治療


市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック マイクロスコープ治療

マイクロスコープ治療では、もともと眼科や脳神経外科などの手術で用いられていた高倍率の手術用顕微鏡を、歯科用に改良したものを用います。

マイクロスコープ治療医科では、血管や神経など肉眼で見えない部位をマイクロスコープにより約20倍程度にまで拡大し、精密な治療が正確に行えるようにとなりました。

歯科用マイクロスコープを用いた精密な治療は、根管治療専門医や精密な自費治療などを行う歯科医では導入されつつありますが、その普及率は全国で未だに5%にも満たないという状況です。

このように歯科用マイクロスコープは低い導入状況ですが、当院では既に治療に活用しており、以下のような方にお勧めしております。

 

  • 歯の根の治療が完治せず、抜歯すると言われたが抜きたくない方
    (注:本治療を適用したとしても、必ず歯を温存できるわけではありません)
  • 歯を必要以上に削りたくない方
  • 歯の神経を単純に取り除きたくない方
  • 以前に治療を受けた部位が時々うずく方
  • 未処置の虫歯などがなく、処置後の歯を完璧な状態で保ちたい方

 

マイクロスコープ治療によるメリット


①医師の勘および経験のみに頼らない治療
視認できない部位の治療では、医師の勘や経験・指による触診などに頼っていることも多々ありました。
マイクロスコープ治療では、これまで目視することができなかった部まで高倍率に拡大された視野で確認しながら治療を進めることができます。
そのため治療の適格性を数倍高くすることが可能となり、この適切な処置は歯の寿命を延ばす結果につながっています。
 

②歯の根の治療で成功率を高める

皆様の中には、歯の根における腫れや痛みなどを何度も繰り返し、治療期間が長引いている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
マイクロスコープ治療により、腫れや痛みなどを引き起こす細菌感染が見つかり、その部位の治療により不快な症状が発生しなくなる可能性があります。

 

③健康な歯は無駄にしない

マイクロスコープは肉眼の約20倍まで拡大できるため健康な歯を削らず、悪性部位のみを削るMI治療(ミニマルインターベーション:最小限の治療)が実施可能です。また、歯に目に見えないひびなどを見つけることができるため、その部位が悪化することがないような予防対策を講じることができます。

 

④高精度な治療

治療部位へ被せ物や詰め物などを入れる際、処置部位に隙間がないか確認することを可能し、質の高い治療を行えます。

 

⑤治療部位を動画で確認

マイクロスコープには動画撮影機能が付加されており、治療前および治療後はもちろんのこと術中の状態も記録することができます。これにより、患者様が自身の治療部位の状態を見ることができます。この記録画像を見ながら、医師のコメントや自身の歯の状態変化などを認識することができるため、患者様の意識改善にも一役買っています。

 

 

マイクロスコープ治療によるデメリット


① 治療時間が長い

マイクロスコープ治療を治療部位へ適用することは、該当部位における細部にまで注意しなければならないということです。
すなわち、本治療方法では細かい作業が要求されるため、1回あたりの治療時間が長くなる傾向があります。
治療にかける時間がない方、とにかく治療を早く終わらせてほしい方には向いていないかもしれません。
②自費診療になる場合がある
現在、マイクロスコープを用いた治療で保険対象診療として費用請求が認められているのは、歯の根を切る手術(歯根端切除術)時のみです。
ほかの治療に適用した場合、自己負担が増える場合があります。
しかし当院では重度の虫歯治療、高い難易度である歯の根の治療、歯周外科や保険外治療の被せ物などでマイクロスコープを使用しますが、マイクロスコープ使用について別途追加の費用をいただいておりません。
ただし、すべての処置に対してマイクロスコープを用いて治療してほしいまたは、すべての治療を動画で記録してほしいなどのご要望の場合は保険外治療として、別途費用をいただいております。

マイクロスコープでの治療に興味のある方は是非当院にご相談ください☆

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

カテゴリー: スタッフブログ

インビザラインGo


こんにちは 江東区東大島の歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回は育芯会でもインビザラインGoを導入しましたので

ご紹介したいと思います。

 

インビザラインGoってどんな矯正

インビザラインは1999年からアメリカでサービスが開始されたマウスピース矯正システムです。現在までで約800万症例ほどの実績があるシステムになります。

通常のインビザラインは大臼歯を含める歯列全体を治療範囲としていて、幅広いケースに対応する事ができます。

一方インビザラインGoは、インビザラインのシステムはそのままに大臼歯を動かさず、前歯のみの歯列矯正に特化した治療方法です。

主に正中離開(すきっ歯)や軽いそうせい(デコボコ)などの軽度〜中度の歯列不正の方に適しています。

両方とも素材は同じで見た目も差はありません。

マウスピースは20枚まで作成できるので、矯正期間は20ステージまでに制限されています。動かす歯の本数が少ない分、治療期間が短縮できるほか、費用も安く抑えられます。

インビザラインGo 矯正のメリット

①矯正治療中でも目立たない

従来のワイヤーを使っての矯正はどうしても器具が目立ってしまいますが、インビザラインの矯正で使う透明のマウスピースは厚さ05mmでつけていても目立ちません。

見た目のストレスを感じずに矯正治療が進められます。

②虫歯や歯周病になりにくい

ワイヤー矯正では歯に細かい器具を固定してしまうことから、器具の部分に食べかすが詰まったり、歯垢(プラーク)が溜まりがちになったりと汚れがつきがちでした。

また、器具の付いている部分に歯ブラシを当てるのが難しいことから虫歯や歯周病のリスクもありました。

しかし、インビザラインでは取り外しができるマウスピースを使用するので、毎回歯磨きの際に取り外しいただき通常通り歯磨きをしていただくことができます。

また、マウスピースも丸洗いできるので衛生的です。

③金属アレルギーの方も安心して矯正治療ができる

ワイヤー矯正では矯正器具に金属を使うため、重度の金属アレルギーの方は治療ができないこともありました。

しかし、インビザラインのマウスピースはポリウレタン素材を使い、金属を一切使用しないことから、金属アレルギーの方でも安心して治療を進めていただけます。

金属アレルギーの方は、治療前に必ずご相談ください。

④スポーツや楽器をする方にオススメ

ワイヤー矯正はスポーツや楽器をする方にはいいパフォーマンスが行えない、口の中を傷つけるなどのデメリットがありました。

しかし、インビザラインは薄いマウスピースを使用するため装着したままスポーツを楽しむことも出来ます。

また、矯正用のマウスピースを外して、スポーツ用のマウスピースに変えてスポーツするなど、患者様のライフスタイルに合わせた方法で治療が進められます。

また楽器を演奏する方にもインビザラインであれば、装着したままでも口腔内を傷つけることなく演奏出来ますし、大事な発表会では外して頂くことも可能です。

インビザラインGoはアクティブなライフスタイルに適しています。

⑤通院回数を減らすことも可能

インビザラインGoのアライナーは、ワイヤー矯正のような器具が外れてしまうというような緊急対応も少なく、通院は4〜6週間ごとに1度になります。

ご多忙の方にはオススメです。

 

インビザラインGo のデメリット

①歯並びの状態によっては適応できない

インビザラインGoは前歯の比較的軽い症状の歯列矯正に適しているので、歯並びの状態によっては治療を行えないケースもあります。ご自分の歯並びがインビザラインGo に適しているかは医院でご相談下さい。

120時間の装着が必要

インビザラインgoで使用するマウスピースは基本的に120時間以上の装着が必要となります。装着時間を守らないと、予定通りの歯並びに仕上がらなかったり、治療期間が長引くこともありますのでご注意下さい。

③治療開始時に発音しづらい

マウスピースを装着してすぐの頃は、人によっては発音しづらいと感じることもあるようです。ただ、装着に慣れてくると、そのような問題も段々と解消されてくるためご安心ください。

④歯並びによっては歯を少し削ることがある

歯を並べる為のスペースが不足しているケースでは、歯の両側を薄く削ってそのスペースを確保することがあります。ただし、削るといってもごくわずかに削る程度なので、痛みがでたり、歯が悪くなったりすることはありません。

 

育芯会

インビザラインgoの価格

診断料 22000

アライナー 418000

リテーナー(下記のどちらかをお選びいただけます)

 ・ホーレータイプリテーナー 33000

 ・マウスピースリテーナー 55000

歯並びが気になるけど、目立たずにリーズナブルに治療ができたらいいなと思っている方は多いと思います。

しかし、歯の矯正って高価なイメージがあり、そのままでいいかなと悩んでいたりしませんか

そんな方にはぜひインビザラインgoを選んでいただきたいです。

ただし、適用できないケースもございますのでまずはご相談下さい😊

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ

ホワイトニングの種類


こんにちは 江東区東大島の歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回はホワイトニングの種類についてお話しします☆

 

ホワイトニングの


オフィスホワイトニングとホームホワイトニングについて

歯を白く、健康にするホワイトニングには主に、歯科医院で行うものとご自宅で行っていたくものの2種類があります。

前者は「オフィスホワイトニング」であり、後者は「ホームホワイトニング」と呼ばれます。
この2種類のホワイトニングにおける即効性を比較すると、「オフィスホワイトニング」が優位となります。

オフィスホワイトニングではその効果を即座に体感できるので、結婚式などのイベントに間に合わせたいなどお急ぎの方には、ピッタリなホワイトニングです。 一方、自分のペースで白い歯を手に入れるのが「ホームホワイトニング」です。

ホームホワイトニングは高い即効性こそありませんが、白さを長持ちさせる持続性が優れています。

また、これら2つのホワイトニング法を併用した「デュアルホワイトニング」では、双方のメリットを合わせて獲得することができるため、白くて美しい歯を長期にわたり維持していただくことができます。

 

オフィスホワイトニング ⇒ 効果をすぐに実感

オフィスホワイトニングでは、効果をすぐに実感していただけます。

歯科衛生士が市販品と異なる医薬品のオフィス用ホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、薬剤を歯の内部にまで浸透させていくのがオフィスホワイトニングです。

個人差はありますが通常、1〜2回の治療で歯が白く美しくなった効果を実感していただくことができます。

 

ホームホワイトニング ⇒ 自分の好きな場所で好きな時間に

自分の好きな場所で好きな時間に、患者様ご自身でホワイトニングを行っていただくのがホームホワイトニングです。

自分のペースを乱したくない方や歯科医院に通院することができないなど、時間と場所の制約がある方にお勧めの方法です。ホームホワイトニングでは、ホワイトニングジェルを専用のマウスピースに入れ、これを1日に2時間程装着していただくことで歯を白くします。

歯を白くする有効成分の含有濃度が低いホワイトニング剤を使う場合では、有効成濃度が高いホワイトニング剤を用いるオフィスホワイトニングと比較すると効果を実感するまでの時間がかかります。

しかし、歯にゆっくりと薬剤が浸透していくため、ある日、急に歯が白くなるような違和感なく、自然な白さや自分好みの白さなどを獲得することができます。 また、この方法により白くした歯は比較的、色の後戻りも少ないという特徴も有しています。

当院でご提供しているホームホワイトニング剤は、ホワイトニング効果を緩やかに実感でき、色の後戻りが少ないという特徴を有しているものをお使いいただきます。

 

デュアルホワイトニング ⇒ 美しい白い歯を維持

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングの施術後、ホームホワイトニングを行うというホワイトニング方法です。

双方のホワイトニングのメリットを享受できるため、ホワイトニングを行うのであれば、この方法が最高であるといえます。

また、得られる白さが際立っているだけでなく、その白さをより長く保つことができます。費用についても、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを個別に行うよりも、施術回数を節約できるので、お得に美しく白い歯を得ることができます。

 

ウォーキングブリーチ

ウォーキングブリーチでは、歯から神経を取り除いた穴にホワイトニング剤を注入して、歯の白さを取り戻す治療方法です。ホワイトニング剤を神経があった部位に1週間〜2週間おきに注入して、

歯を白くしていきます。

神経を抜いてしまった歯に治療を行うため、ウォーキングブリーチでは痛みを感じることがありません。黒ずんでしまった歯のことで悩まれている方は、歯を削って被せ物でふたをして見えないようにするのではなく、まずはこのウォーキングブリーチで白くなるかどうかを試してみるといいかもしれません。

※このような色をした歯は歯自体が脆くなっていることが多く、このような場合ではウォーキングブリーチ法を適用できないことがあります。

しかし、このような場合でも、黒ずんだ歯をそのままにしておくのではなく、白い被せ物を使用した治療法などの代替治療案をご提案させていただきますのでご安心ください。

 

ガムブリーチ

着色するのは歯だけではなく、歯ぐきにも起こります。
喫煙や歯周病などが原因で、歯ぐきが黒ずんでしまうことがあります。

このような歯ぐきの黒ずみをきれいにする処置が「ガムブリーチ」です。
この黒ずみはメラニン色素が沈着してしまったものであり、これも歯磨きではきれいにすることはできません。

ガムブリーチでは色素沈着している歯ぐきへのレーザー照射で沈着しているメラニンを分解しますので、ご家庭では行うことができない処置でオフィスホワイトニングという分類になります。

この治療では、数日~1週間ほどで健康なピンク色の歯ぐきに生まれ変わらせることができます。

口元が綺麗だととても魅力的ですよね😊

歯を白くしたい、歯茎を綺麗にしたいなどお悩みがあればぜひ当院にご相談ください💓

 

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

カテゴリー: スタッフブログ

子どもの仕上げ磨きについて②


こんにちは 江東区東大島の歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

前回に引き続きお子様の仕上げ磨きについてお話し致します☆

皆さんはご自身が子供の頃歯磨きってどうしていましたか?

私はとにかく歯磨きが嫌いな子供だったようで

両親や兄・姉を困らせたようです( ;  ; )

今やっと歯科医院で働き歯科の正しい知識をみにつけられて本当によかったなぁとしみじみ思います。

 

仕上げ磨きのコツ

楽しく習慣づけるコツ

ヒント①
前歯のコツ
上くちびると歯ぐき(歯肉)をつないでいる「スジ」の部分にハブラシが当たると子どもが痛がり、歯磨きを嫌がる原因になってしまいます。
上くちびるを持ち上げて、歯と歯ぐき(歯肉)の境目が見えるようにし、ハブラシを持っていない方の人差し指の腹で上くちびると歯ぐき(歯肉)をつないでいる「スジ」の部分を隠して、仕上げ磨きをしてあげましょう。
ヒント②
奥歯のコツ
奥歯はハブラシを奥から前に動かしましょう。乳歯は奥歯が2本なので手早くできます。特に、奥歯のかみ合わせは溝に歯垢(プラーク)が残りやすい場所です。
ヒント③
嫌がられないコツ
歯磨きをスタートしたら、日ごろから子どもの口元を触りましょう。口元を触られることに慣れていると嫌がりにくくなります。
歯磨き中に話しかけたり、数を数えながら歯磨きするのがおすすめです。歯磨きの終わりがわかると子どもも頑張れます。また、時間がかかると子どもが飽きてしまうので、短時間で手早く丁寧にやりましょう。仕上げ磨きが終わったらほめてあげることも大切です。
力が強かったりして、ハブラシが歯ぐき(歯肉)に当たると嫌がるので、子どもに不快感を与えないようにすることも重要です。また、子どもが眠くなる前や、機嫌が悪い時は、歯磨きを嫌がる原因につながってしまうので避けましょう。
乳歯が生えてきたら、仕上げ磨きと歯科医院で定期健診を

乳歯は永久歯より小さい分、エナメル質が薄くなっており、むし歯になると、あっという間に神経まで届いてしまうので要注意です。乳歯が生えてきたら、仕上げ磨きはもちろん、歯科医院で定期的に健診を受けるようにしましょう。

子どもが自分で歯磨きを始める時期は?

子どもがスプーンなどを自分で使えるようになったり、ハブラシをしっかり持って自分の口の中に入れることができたら、子ども自身にハブラシを持たせてみましょう。早い時期から子どもが自分で歯磨きする習慣をつけることが大切です。
この時期は自分では上手にできませんが、口に入れているだけでも自分で歯磨きさせることが大事です。子どもが歯磨きしている間は見守り、終わったらほめてあげましょう。子どもが歯磨きしたあとは、必ず仕上げ磨きをしてあげましょう。

 

お子様は歯ブラシを噛んでしまうことが多いのですぐ毛先が開いてしまいます。

毛先が開いた歯ブラシだと清掃力が下がってしまいますので

毛先が開いてきたら早めに交換するようにしてくださいね☆

 

お子様が自分で持てるような喉つき防止の歯ブラシを練習用に渡して

別に仕上げ磨き用の歯ブラシをご用意するのもおすすめです☆

お子様だと好きなキャラクターのものとかでもいいかもしれません♪

 

お子様の歯磨き方はわからないことも多いですよね。

東京流通センター歯科クリニックでは親御さまに磨き方のコツなども

歯科衛生の方からお伝えできますので是非スタッフにお声かけくださいね☆

 

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪