土、日、祝日、祭日夜19:30まで診療の歯医者。東大島駅徒歩4分ダイエー内の「ハートリーフ歯科クリニック東大島」です。

日・祝
10:00-13:30 年中無休で診療いたします
(年末年始などを除く)
14:30-19:30

高度医療 / 駐車場完備

MENU

アーカイブ: 投稿

ホワイトニングの種類


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

脱マスクが近づくにつれて口元が気になる患者様が増えてきました

マスクを外した時に歯が綺麗だと自信が持てますよね✨✨

 

そこで今回はホワイトニングの種類について再度お話したいと思います☆

 

ホワイトニングの


オフィスホワイトニングとホームホワイトニングについて

歯を白く、健康にするホワイトニングには主に、歯科医院で行うものとご自宅で行っていたくものの2種類があります。

前者は「オフィスホワイトニング」であり、後者は「ホームホワイトニング」と呼ばれます。
この2種類のホワイトニングにおける即効性を比較すると、「オフィスホワイトニング」が優位となります。

オフィスホワイトニングではその効果を即座に体感できるので、結婚式などのイベントに間に合わせたいなどお急ぎの方には、ピッタリなホワイトニングです。 一方、自分のペースで白い歯を手に入れるのが「ホームホワイトニング」です。

ホームホワイトニングは高い即効性こそありませんが、白さを長持ちさせる持続性が優れています。

また、これら2つのホワイトニング法を併用した「デュアルホワイトニング」では、双方のメリットを合わせて獲得することができるため、白くて美しい歯を長期にわたり維持していただくことができます。

 

オフィスホワイトニング ⇒ 効果をすぐに実感

オフィスホワイトニングでは、効果をすぐに実感していただけます。

歯科衛生士が市販品と異なる医薬品のオフィス用ホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、薬剤を歯の内部にまで浸透させていくのがオフィスホワイトニングです。

個人差はありますが通常、1〜2回の治療で歯が白く美しくなった効果を実感していただくことができます。

 

ホームホワイトニング ⇒ 自分の好きな場所で好きな時間に

自分の好きな場所で好きな時間に、患者様ご自身でホワイトニングを行っていただくのがホームホワイトニングです。

自分のペースを乱したくない方や歯科医院に通院することができないなど、時間と場所の制約がある方にお勧めの方法です。ホームホワイトニングでは、ホワイトニングジェルを専用のマウスピースに入れ、これを1日に2時間程装着していただくことで歯を白くします。

歯を白くする有効成分の含有濃度が低いホワイトニング剤を使う場合では、有効成濃度が高いホワイトニング剤を用いるオフィスホワイトニングと比較すると効果を実感するまでの時間がかかります。

しかし、歯にゆっくりと薬剤が浸透していくため、ある日、急に歯が白くなるような違和感なく、自然な白さや自分好みの白さなどを獲得することができます。 また、この方法により白くした歯は比較的、色の後戻りも少ないという特徴も有しています。

当院でご提供しているホームホワイトニング剤は、ホワイトニング効果を緩やかに実感でき、色の後戻りが少ないという特徴を有しているものをお使いいただきます。

 

デュアルホワイトニング ⇒ 美しい白い歯を維持

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングの施術後、ホームホワイトニングを行うというホワイトニング方法です。

双方のホワイトニングのメリットを享受できるため、ホワイトニングを行うのであれば、この方法が最高であるといえます。

また、得られる白さが際立っているだけでなく、その白さをより長く保つことができます。費用についても、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを個別に行うよりも、施術回数を節約できるので、お得に美しく白い歯を得ることができます。

 

ウォーキングブリーチ

ウォーキングブリーチでは、歯から神経を取り除いた穴にホワイトニング剤を注入して、歯の白さを取り戻す治療方法です。ホワイトニング剤を神経があった部位に1週間〜2週間おきに注入して、

歯を白くしていきます。

神経を抜いてしまった歯に治療を行うため、ウォーキングブリーチでは痛みを感じることがありません。黒ずんでしまった歯のことで悩まれている方は、歯を削って被せ物でふたをして見えないようにするのではなく、まずはこのウォーキングブリーチで白くなるかどうかを試してみるといいかもしれません。

※このような色をした歯は歯自体が脆くなっていることが多く、このような場合ではウォーキングブリーチ法を適用できないことがあります。

しかし、このような場合でも、黒ずんだ歯をそのままにしておくのではなく、白い被せ物を使用した治療法などの代替治療案をご提案させていただきますのでご安心ください。

 

ガムブリーチ

着色するのは歯だけではなく、歯ぐきにも起こります。
喫煙や歯周病などが原因で、歯ぐきが黒ずんでしまうことがあります。

このような歯ぐきの黒ずみをきれいにする処置が「ガムブリーチ」です。
この黒ずみはメラニン色素が沈着してしまったものであり、これも歯磨きではきれいにすることはできません。

ガムブリーチでは色素沈着している歯ぐきへのレーザー照射で沈着しているメラニンを分解しますので、ご家庭では行うことができない処置でオフィスホワイトニングという分類になります。

この治療では、数日~1週間ほどで健康なピンク色の歯ぐきに生まれ変わらせることができます。

口元が綺麗だととても魅力的ですよね

歯を白くしたい、歯茎を綺麗にしたいなどお悩みがあればぜひ当院にご相談ください

 

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

アーカイブ: 投稿

衛生管理 〜当院の滅菌器〜


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回は滅菌器のご紹介です。

当院の滅菌器では世界で最も厳しいとされる北米基準のクラスB滅菌レベルをクリアしてます。

日本の歯科医院で通常行われる滅菌よりもワンランク上の滅菌を行っています。

これにより、患者様におかれましては

より感染しにくい環境で治療が受けらます!

 

みなさんは、「滅菌」と言う言葉を聞かれたことがあるでしょうか?

「滅菌」とは全ての細菌やウィルスと言った微生物を死滅させるために行う行為のことを言います。

このように言いますと、「消毒」と同じように思われがちですが、実はこの2つには 大きな違いがあります。

「消毒」は、「滅菌」のように有害な菌も無害な菌も関係なく、全てを死滅させる のではなく例えば、感染症が発症しない数まで細菌の量を減らすとか、この強さまでの細菌を 死滅させようと言った目的を持って、そのレベルまで行われる行為を言います。

従って、消毒剤や消毒薬にも色々な種類があって、日頃私達も傷口の消毒とか手の消毒と言うようにその目的にあった消毒薬を使い分けています。

実は、感染予防を考える場合には、人間の体の中や血管の中は無菌状態であると考えます。ですから、このような無菌の部位に入っていくような器具や器材は無菌でなければならないので 全ての微生物を死滅させる「滅菌」を行うことになる訳です。

では、「滅菌」はどのように行われているのでしょうか?

一般的にはオートクレーブと呼ばれる滅菌器を使って、行われています。

この中では130℃以上と言う高温の蒸気が作り出されます。

器具や器材に付着した微生物は この高温の蒸気にさらされることで、自身を構成しているたんぱく質が変性を起こして死滅します。

ですから、もしこの蒸気が当たっていない場合があれば そこにいる微生物は死滅していないと言うことになります。

日本や海外では、このようなことが無いように、いくつかの滅菌器の規格があります。

その中でもヨーロッパの規格は最も厳格と言われています。

器具や器材の隅々まで蒸気がいきわたる工夫に優れているため 確実な滅菌効果を得ることができます。

当法人では感染管理マニュアルを作成し、全院休診にして研修なども行っています。

コロナウイルスに関わらず全ての感染症予防ために感染管理を行っています。

患者様ごとに滅菌・パッキングした器具を使用しております。

 

ClassBの滅菌器は、今までの歯科で使用されている滅菌器よりも滅菌の工程がさらに厳しく、
 
『あらゆる種類の被滅菌物を完全に滅菌することができる』とされています。
 
大切な患者様のお身体をお守りすることはもちろん。
 
当医院に従事するスタッフに対して安心して仕事ができる環境作りをしていく事も、
 
私達、医療従事者の責務と考えております。

↓滅菌器の詳細です。

滅菌器は、「クラスB」を選ぶ時代へ。

インプラントなどの外科的処置をはじめ歯周外科など高度化する歯科医療。

治療器材を通じての交差感染 防止の標準予防策も高度化に応じた滅菌が求められています。

ヨーロッパ規格 EN13060※に適合した

「ク ラ ス B 」 に 分 類 さ れ る 「 バ キ ュ ク レ ー ブ ®3 1 B + 」 は

数 回 の 真 空 と 蒸 気 ・ 加 圧 を くり 返 す 高 性 能 な プ レ ポ ス ト バキューム方式を採用。

中空構造内部への高い蒸気浸透性により、あらゆる器材の滅菌を可能としています。

中空構造が多く複雑な器材を多用する歯科医療におけるグローバルスタンダードとなる滅菌器は

確かな感染対策と、すべての術者、患者さんに安心と安全をお届けします。

 

①ヨーロッパ規格 EN13060に適合
②バキューム方式による徹底的な空気除去
③複 雑 な 形 状 ・さまざ まな 種 類 の 器 材 を 滅 菌 可 能

 

高い蒸気浸透性を実現する くり返しのプレポストバキューム方式

滅菌前および乾燥時に真空状態を作り出す、

バキューム方式の中でも高性能な 方式です。

滅菌前に真空と蒸気の注入を交互にくり返すことで、

チューブ状の 内部や多孔性材料内部の残留空気を抜き、

蒸気を細部まで行き渡らせた状態で 滅菌。

あらゆる種類・形状の被滅菌物を滅菌できる性能を備えています。

 

クラスB に求められる蒸気浸透性を 証明する検査「へリックステスト」

真空式高圧蒸気滅菌器の空気除去が確実に行われ、

複雑な中腔 物においても蒸気が先端まで行き届き、

徹底的な滅菌がなされ ていることを化学的インジケータ

「メラコントロール」を用い て滅菌する度に確認できます。

滅菌バリデーションとして国際規格ISO11140-1のクラス2に準拠しています。

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

アーカイブ: 投稿

歯と健康寿命の関係♪


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

今回は歯と健康寿命の関係についてお話したいとおもいます。

 

「健康寿命」という言葉は最近よく聞きますが、健康で明るく元気に生活する期間、つまり寝たきりや痴呆にならならずに自律している期間のことです。

歯とお口は、「食べる」「味わう」「話す」といった人が生きるうえで重要な役割を持っていて、こころと体の全身の健康に影響があるため、歯の寿命を延ばすことは、健康寿命を延ばすためにとても大切なのです。 歯と全身の健康が関連する例を挙げると、

  • 高齢者で噛む力が低下すると、食欲低下や食べる食品に影響があり、栄養不足のリスクがある。
  • また、栄養不足になると体力、筋力が低下したり、体の抵抗力が弱くなる。
  • 歯周病が糖尿病や循環器疾患(動脈硬化や心筋梗塞)に関連性がある。
  • お口の衛生状態が悪いと、抵抗力の弱い高齢者では誤嚥性肺炎のリスクが高くなる。
  • 歯とお口の健康状態が悪いと、食べる楽しみ、話す楽しみが失われる恐れがある。

―などが指摘されています。できるだけ長く自分の歯を残してお口の健康を保つために、

  • う蝕(虫歯)のない乳幼児・こどもを増やす
  • 成人(30~64歳)の約8割が患っている歯周病の割合を減らす
  • 年一回の定期検診受診者の割合を増やす

―などの項目について、具体的な数値目標決めています。
充実した老後を長く楽しむためにも、0歳から、できるだけ早い時期から、

お口の健康やからだの健康に気を意識した生活習慣を送りましょう。

健康診断は毎年受診するけど、歯科の定期検診は行かない方とても多いです。

なにかあってからの治療より、健康な状態を保つメンテナンスを当院でしてみませんか?

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

アーカイブ: 投稿

マウスピース歯科矯正 〜インビザラインgo〜


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回はマウスピース矯正の中でも【インビザラインGo】のご紹介したいと思います。

 

インビザラインGoってどんな矯正

インビザラインは1999年からアメリカでサービスが開始されたマウスピース矯正システムです。現在までで約800万症例ほどの実績があるシステムになります。

通常のインビザラインは大臼歯を含める歯列全体を治療範囲としていて、幅広いケースに対応する事ができます。

一方インビザラインGoは、インビザラインのシステムはそのままに大臼歯を動かさず、前歯のみの歯列矯正に特化した治療方法です。

主に正中離開(すきっ歯)や軽いそうせい(デコボコ)などの軽度〜中度の歯列不正の方に適しています。

両方とも素材は同じで見た目も差はありません。

マウスピースは20枚まで作成できるので、矯正期間は20ステージまでに制限されています。動かす歯の本数が少ない分、治療期間が短縮できるほか、費用も安く抑えられます。

インビザラインGo 矯正のメリット

①矯正治療中でも目立たない

従来のワイヤーを使っての矯正はどうしても器具が目立ってしまいますが、インビザラインの矯正で使う透明のマウスピースは厚さ05mmでつけていても目立ちません。

見た目のストレスを感じずに矯正治療が進められます。

②虫歯や歯周病になりにくい

ワイヤー矯正では歯に細かい器具を固定してしまうことから、器具の部分に食べかすが詰まったり、歯垢(プラーク)が溜まりがちになったりと汚れがつきがちでした。

また、器具の付いている部分に歯ブラシを当てるのが難しいことから虫歯や歯周病のリスクもありました。

しかし、インビザラインでは取り外しができるマウスピースを使用するので、毎回歯磨きの際に取り外しいただき通常通り歯磨きをしていただくことができます。

また、マウスピースも丸洗いできるので衛生的です。

③金属アレルギーの方も安心して矯正治療ができる

ワイヤー矯正では矯正器具に金属を使うため、重度の金属アレルギーの方は治療ができないこともありました。

しかし、インビザラインのマウスピースはポリウレタン素材を使い、金属を一切使用しないことから、金属アレルギーの方でも安心して治療を進めていただけます。

金属アレルギーの方は、治療前に必ずご相談ください。

④スポーツや楽器をする方にオススメ

ワイヤー矯正はスポーツや楽器をする方にはいいパフォーマンスが行えない、口の中を傷つけるなどのデメリットがありました。

しかし、インビザラインは薄いマウスピースを使用するため装着したままスポーツを楽しむことも出来ます。

また、矯正用のマウスピースを外して、スポーツ用のマウスピースに変えてスポーツするなど、患者様のライフスタイルに合わせた方法で治療が進められます。

また楽器を演奏する方にもインビザラインであれば、装着したままでも口腔内を傷つけることなく演奏出来ますし、大事な発表会では外して頂くことも可能です。

インビザラインGoはアクティブなライフスタイルに適しています。

⑤通院回数を減らすことも可能

インビザラインGoのアライナーは、ワイヤー矯正のような器具が外れてしまうというような緊急対応も少なく、通院は4〜6週間ごとに1度になります。

ご多忙の方にはオススメです。

 

インビザラインGo のデメリット

①歯並びの状態によっては適応できない

インビザラインGoは前歯の比較的軽い症状の歯列矯正に適しているので、歯並びの状態によっては治療を行えないケースもあります。ご自分の歯並びがインビザラインGo に適しているかは医院でご相談下さい。

120時間の装着が必要

インビザラインgoで使用するマウスピースは基本的に120時間以上の装着が必要となります。装着時間を守らないと、予定通りの歯並びに仕上がらなかったり、治療期間が長引くこともありますのでご注意下さい。

③治療開始時に発音しづらい

マウスピースを装着してすぐの頃は、人によっては発音しづらいと感じることもあるようです。ただ、装着に慣れてくると、そのような問題も段々と解消されてくるためご安心ください。

④歯並びによっては歯を少し削ることがある

歯を並べる為のスペースが不足しているケースでは、歯の両側を薄く削ってそのスペースを確保することがあります。ただし、削るといってもごくわずかに削る程度なので、痛みがでたり、歯が悪くなったりすることはありません。

 

育芯会

インビザラインgoの価格

診断料 22000

アライナー 418000

リテーナー(下記のどちらかをお選びいただけます)

 ・ホーレータイプリテーナー 33000

 ・マウスピースリテーナー 55000

歯並びが気になるけど、目立たずにリーズナブルに治療ができたらいいなと思っている方は多いと思います。

しかし、歯の矯正って高価なイメージがあり、そのままでいいかなと悩んでいたりしませんか

そんな方にはぜひインビザラインgoを選んでいただきたいです。

ただし、適用できないケースもございますのでまずはご相談下さい😊

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

アーカイブ: 投稿

タバコと口臭


こんにちは😊

江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

今回は煙草と口臭についてお話しいたします☆

 

タバコは口臭の原因となります。タバコには様々な物質が入っており、これらが臭いの原因となります。タバコによる口臭対策としては禁煙が一番の方法ですが、禁煙はなかなかできないものです。下記はタバコによる口臭の原因と対策です。

口臭の原因

タバコによる口臭は、主にタール、ニコチン、一酸化炭素によって引きおこされます。

1)タール
タールはタバコのヤニの成分で4000種類以上の化学物質、60種類の発がん性物質が含まれているとされています。成分の中には、腐った汚物や糞尿に含まれる成分と同じものもあります。これが歯、歯肉、舌などに付着します。タールはネバネバしているためにへばりつきやすく、タバコによる口臭の最大の原因となります。

 

2)ニコチン
ニコチンは強い神経毒性をもち、毒性は青酸カリの倍以上で、体重1kgあたり0.5~1mgの摂取で半数の人が死亡します。子供の誤飲事故の1/3はタバコのため、子供のいる家庭は注意が必要となります。脳に快楽や覚醒を与え、麻薬(ヘロイン、コカイン)と同等の依存性があるとされています。

血管を収縮させ血圧を上昇させる作用があるほか、唾液の分泌を減少させ、ドライマウス(口腔乾燥症)を引きこします。唾液の減少は口の中の細菌を繁殖させたり、口の中が汚れる原因となり、口臭が強くなります。

 

3)一酸化炭素
血液中のヘモグロビンは、酸素と結びついて全身に酸素を運ぶ役割をしていますが、一酸化炭素は酸素に比べて200倍以上もヘモグロビンと結びつきやすい性質を持っています。
そのため一酸化炭素があるとヘモグロビンは酸素と結びつくことができず、体内の酸素濃度が低下します。口内の酸素濃度も低下させ、ドライマウスの原因となります。

 

タバコは歯周病の増悪因子であるため、単純にタバコの臭いがするだけでなく、歯周病の悪化に伴い、歯周病原因菌の出す臭いも口臭に加わり易くなります。

タバコの臭いが強いため、それによって隠されているだけで、歯周病によって素の口臭も強くなっている場合が散見されます。

これらのことから、一般的に知られている呼吸器への影響はもちろんのこと、口腔内においても、タバコは吸わない方が良いと言えます。

ちなみに「最近出た電子タバコや非燃焼加熱式タバコはどうなんですか?」と聞かれることがあります。

これらに関しては、長期のデータがまだ出ていないので、見解という形になってしまうのですが、

口の中に関して言えば、「タバコを吸っているのと大きく変わらない」と考えられています。

そもそもこれらは

電子タバコ…ニコチンを含んだ液体を加熱してその蒸気を吸う

非燃焼加熱式タバコ…タバコの粉末を混ぜたシートを加熱してその蒸気を吸う

という仕組みであり、従来のタバコに比べてタールなどによる着色が起こりにくいものもありますが、

歯周病増悪の主要因であるニコチンについては十分な減少が確認されていません。

また、日本歯周病学会の公式見解(ポジション・ペーパー)では「通常のタバコよりも口腔内への有害作用が大きいものもある」ともされており、

口腔内においては、従来のタバコと同様に吸わない方が良いと言えます。

当院では、歯周病のケアや着色の除去はもちろんのこと、禁煙のサポートや歯肉の着色を改善するガムピーリングにも対応しております。

 

ガムピーリングの症例です☆

before                →                   after

 

 

 

 

 

 

喫煙歴が長かったり本数が多いと左の写真よりももっと黒ずみが強い場合もあります。

煙草を吸っていて黒ずみが気になる方はぜひ育芯会にご相談ください☆

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

アーカイブ: 投稿

煙草と歯周病


こんにちは 江東区東大島にある歯医者
ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

今回は煙草と歯周病の関係についてお話したいと思います。

ご存知ですか?タバコがお口の健康にもよくないって事

喫煙は歯周病のリスクを高めます。

歯周病と煙草の関係1

タバコの煙には数千もの化学物質が含まれていて、そのうちニコチンや発癌性物質などの有害物質は200とも300とも言われます。

喫煙者は、お口が臭い・ヤニがついて汚いだけではなく、歯周病(歯槽膿漏)にかかりやすく、ひどくなりやすいので、更に治療しても治りにくいことが解っています。

ある統計データによると、歯周病にかかる危険は1日10本以上喫煙すると5.4倍に、10年以上吸っていると4.3倍に上昇し、また重症化しやすくなります。

 

喫煙が口腔内に与える影響

タバコを吸っていると歯肉の腫れや出血が見た目上抑えられ、患者さん自身が歯周病に気づきにくくもなります。

実際に治療を始めても歯肉の治りは悪く(もちろん何もしないでいるよりは改善しますけれど)、手術を行ったとしても効果の現われ方が非喫煙者よりも低いのです。

しかも、治療後経過を追っていくと、喫煙者の歯肉は再び悪くなっていく傾向にあります。どうしてこういう事が起こるのでしょうか?

タバコの煙に含まれる「一酸化炭素」は組織への酸素供給を妨げますし、「ニコチン」は一種の神経毒で、血管を縮ませるので、体が酸欠・栄養不足状態になります。

ニコチンは体を守る免疫の機能も狂わせますので、病気に対する抵抗力が落ちたりアレルギーが出やすくなります。更に傷を治そうと組織を作ってくれる細胞(線維芽細胞といいます)の働きまで抑えてしまうので、手術後も治りにくくなります。

また、「ヤニ」という形で歯の表面に残っているので、歯がざらざらしてバイ菌が張り付きやすくなるのはもちろん、いつまでもお口の中や歯肉にニコチンが染み出しつづけることになるのです。

 

①出血がないのでわかりにくい

歯周病の典型的な症状はハグキからの出血です。ところが喫煙直後、ニコチンの血管収縮作用により歯肉上皮下毛細血管毛の血流の減少、ヘモグロビン量と酸素飽和度の低下を起こします。そして長期間の喫煙により、通常とは異なり、炎症を起こした部位の歯肉出血の減少をきたします。そのため、臨床的には歯周ポケット(歯と歯肉の隙間)が深く進行した歯周炎であっても歯周ポケットを検査した際の出血が少なく、歯肉のメラニン色素沈着もあり黒ずんでしまって歯肉の炎症症状がわかりにくくなっています。

②免疫力も低下する

また喫煙は免疫機能に対しても抑制的に作用します。ニコチンは体を守ってくれる好中球の貪食能などの機能を低下させたり、マクロファージの機能低下ももたらします。体に本来備わっている防御機能も機能しなくなるのです。

③禁煙による歯肉の変化

タバコを吸うことによって歯茎の色が黒っぽくなることがあります。

健康的な歯茎がピンク色をしているのは、歯茎の中にある毛細血管が透けて見えているためです。タバコを吸うと、ニコチンの影響で歯茎の毛細血管が収縮し、血管内を流れる血の量が少なくなるため、歯茎が黒ずんで見えるようになります。

また、タバコを吸うと有害物質から歯茎を守るためにメラニン色素が作られます。通常、メラニン色素の働きは体内のビタミンCによって抑制されますが、タバコを吸うと体内のビタミンCが大量に消費されるため色素沈着がおこりやすくなります。喫煙歴が長くなるほど、歯茎はどんどん黒ずんでしまうでしょう。

 

禁煙の効果はありますか?

禁煙することで、この危険性が下がっていくことも、研究の結果解っています。

「歯周病にかかりやすさ」は4割も減ります。手術後の治療経過も禁煙者は非喫煙者とほとんど差が無くなります。
ちなみに他の病気でも、肺癌にかかる危険は喫煙者では非喫煙者の4.5倍ですけれど、禁煙すると4年で2.0、5年で1.6、10年で1.4倍と着実に落ち着いてきます。

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

アーカイブ: 投稿

プラウト☆


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回は歯の隙間や凸凹したところにオススメな歯ブラシプラウトのご紹介をしたいと思います。

 

プラウト

“簡単”かつ“適確”に リスク部位をケアする

どんなにしっかり磨いたつもりでも、3列ブラシだけでは磨き残してしまう場所、それがリスク部位です。プラウトはそんなリスク部位の汚れを“簡単”かつ“適確”に落とすワンタフトブラシです。

POINT

  • 狭い隙間にピタッと当たる
  • ねらった部位にラクに届く
  • 密な植毛で汚れを吸い上げる
  • 汚れをしっかり落とす特殊素材PBT

 

こんな人・こんなときに

リスク部位をケアしたいすべての方に

3列ブラシだけでは届かない場所には、プラークが残ってしまいがち。3列ブラシにワンタフトブラシを足すだけで、PCR値はグンと下がることがわかっています。プラークの性状や、つき具合に合わせて、その人の「いま」にベストなワンタフトブラシを提案しましょう。

PCR値

  • S:歯肉が健康な方、清掃がうまくできない歯間部に
  • MS:歯肉が健康な方、プラークが厚い、または粘度が高い部位に
  • M:歯肉が健康な方、裂溝が深い咬合面に

商品仕様

かたさ
S/MS/M
カラー
  • レッド
  • イエロー
  • グリーン
  • ブルー
素材/成分/内容
毛:PBT 柄:ABS
サイズ
毛束:1 全長:169mm 毛:8mm

 

POINT

  • 特長1歯と歯の狭いスキマにピタッと当たる毛先

    歯と歯のあいだに届くよう計算された三角の毛先。歯と歯のあいだにピタリとフィットするように、その毛先をなめらかにカットしています。三角の斜面がすっきり一直線だから、歯面にしっかりフィットして汚れを逃しません。

  • 特長2自然な角度で、奥までラクに届くハンドル

    口の動きや開け方を徹底的に研究して設計されたハンドル。口の形に合わせた角度のあるハンドルだから、奥歯までスムーズに届きます。その使い心地は、まさに「かゆい所に手が届く」気持ちよさです!

  • 特長3汚れを吸い上げる密な植毛

    一般的なワンタフトブラシと比べて毛の本数が2倍以上。密に植毛されたブラシが「毛細管現象」を起こします。毛先を動かすと粉砕された歯の汚れが密な毛のあいだを毛束の奥へと上がっていくから、汚れがしっかり取れるのです。

  • 特長4PBT

    ナイロン製の毛材と比較して、4.2倍の耐久性があるPBT毛材を使用。細くコシがあるので汚れをしっかり落とします。

 

HOW TO

  • 手順1持ち方

    基本は、細かい動きがしやすいペングリップ。持ちやすい場合はパームグリップもOK。

    持ち方

  • 手順2動かし方

    円を描くように細かくクルクル回転。ゴシゴシこすらないことがポイントです。

    POINT

    どうしてクルクル磨くの?

    細かくクルクル動かすと、毛先に振動が置き、粉砕されたプラークが毛と毛の細かな隙間を通って毛束の奥へと上がっていきます。まるで植物が根から水分を吸い上げるよう。この“毛細管現象”こそ、ワンタフトブラシが汚れを落とすメカニズムなのです。

     

    動かし方

 

歯並びが悪い方・歯列矯正中の方や一番奥の歯にブラシがうまく届かずみがけない方におすすめです☆

歯磨き後にツルッとした感じがしない歯などをピンポイントに磨けるので

1本持っていると清掃性がぐんと上がります☆

 

歯科衛生士による使い方の説明や実際に購入していただくと

プラウトを使っての歯ブラシ指導もできますので

気になる方は是非スタッフにお声かけくださいね☆

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

アーカイブ: 投稿

歯間ブラシとデンタルフロス


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回は、歯間ブラシとデンタルフロスについてお話したいと思います

 

歯間ブラシとデンタルフロスの違いは❓

歯間ブラシとデンタルフロスは、どちらも歯と歯の隙間を清掃する器具です。

しかしそれぞれ適したケースが異なります。

 

歯間ブラシが適しているケース

歯間ブラシとは、持ち手の部分とブラシで構成された清掃器具です。通常の歯ブラシと違い、1本の針金を起点として、その周囲に毛が設置されている形をとっています。

◎歯間が広い人に適した器具

歯間ブラシは、比較的太い清掃器具です。歯間が狭い方や、ほとんどなかったりする場合は歯や歯茎を傷つける恐れがあるので注意して下さい。

 

デンタルフロスが適しているケース

デンタルフロスは、糸状の清掃器具です。

ロールタイプとホルダータイプの2種類がありますが、歯間に通す部分はどちらも糸状となっています。

◎歯間が狭い人に適した器具

デンタルフロスは、歯間ブラシよりも細いことから、歯間の狭い人向けの清掃器具になります。歯間がほとんどない場合でも糸状なので効率よく汚れを除去出来ます。

ロールタイプは操作の自由度が高く、上手に使いこなせば色々な角度、部位へと挿入でき、使い勝手も良いです。ただ、初めて使う場合は慣れるまで難しいと感じることもあります。

一方、ホルダータイプは持ち手がついているので、初めて使う場合でも歯間に器具を通しやすいです。

 

☆歯間ブラシ・デンタルフロスを選ぶポイント☆

歯間ブラシ、デンタルフロスは形状や使用されている素材がメーカーによって異なります。

育芯会では患者様のお口の中に適した形状、素材の物を衛生士よりご提案させていただいております。

また、使い方についてもわかりやすく説明、ご指導させていただきますのでお困りのことがありましたらぜひご相談下さい☺️

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

 

アーカイブ: 投稿

ブラッシング 〜補助的清掃用具〜


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

前回に引き続きブラッシングのお話です!

補助的清掃用具についてお話しいたします☆

皆さんはブラッシングの後にデンタルフロスや歯間ブラシを使っていますか?

今回は補助的清掃用具について詳しくご紹介したいと思います☆

 

補助的清掃用具ってなに?

お口の中を掃除する道具のことで、歯ブラシ以外のものを補助的清掃用具といいます。

例えば、糸ようじ(デンタルフロス)・歯間ブラシなどがあります。

 

【糸ようじ】

糸状なので、歯と歯の隙間が狭い部分の清掃に適しています。

そのため、子どもから大人の方まですべての方が使用できるものとなっています。

お子さん場合は、仕上げ磨きの際に使用してみましょう。

【歯間ブラシ】

歯と歯の隙間が広い部分や、ブリッジ(つながったかぶせ物)をしている部分の清掃に適した小さなブラシです。歯間ブラシにもさまざまなサイズがあるので、ご自身の歯の隙間の大きさに合った歯間ブラシのサイズの選択が必要です。

 

 

補助的清掃用具を使用するメリット

  • 歯と歯の間の歯垢除去効果がアップする

歯ブラシと補助的清掃用具を併用することで、歯と歯の間の歯垢除去率が1.5倍にアップします。

  • 虫歯や歯周病の予防になる

歯垢をよりキレイに落とせることは虫歯や歯周病の予防にもつながります。

  • 口臭予防や改善につながる

口臭も食べかすや歯垢などの汚れが原因な場合は、毎日の歯垢除去で予防・改善できます。

  • 虫歯や歯周病、詰め物などの不具合を早期発見ができる

フロスなどを使用していて、「いつも同じところで引っかかる」「フロスが切れる」などはないですか?もしかすると歯と歯の間に虫歯ができていたり、被せ物や詰め物に隙間ができているのかもしれません。こうした変化もフロスで知ることができます。また、「歯茎から血が出る」場合は歯周病の疑いがあります。

 

補助的清掃用具を使うときに気をつけて欲しいこと

デンタルフロス・歯間ブラシは使い方やサイズを間違えて使ってしまうと

歯や歯肉を傷つけてしまいます( ;  ; )

その結果歯肉が下がってしまうこともあります( ;  ; )

 

育芯会では一人一人にあった

歯ブラシの種類・歯間ブラシのサイズ・デンタルフロス・歯磨き粉・洗口剤を

ご提案させて頂けますのでご希望の方はぜひスタッフにお声かけくださいね☆

 

いつもの歯ブラシにプラス①で清掃率がぐんと上がります☆

お子様におすすめのフルーツ味のデンタルフロスなどもご用意してますので

お気軽にお問い合わせくださいね☆

 

おすすめの歯ブラシ

以前にもご紹介したルシェロシリーズ!

 

おすすめのデンタルフロス

以前にもご紹介したフロアフロスです!

 

おすすめの歯間ブラシ

DENT.EX 歯間ブラシです!

 

高い耐久性と操作性、7サイズの豊富なラインナップの歯間ブラシ

合金SAワイヤー採用で折れにくく、110°アングルと85mmホルダーが高い操作性を確保、確実なプラークコントロールを実現します。
4SからLLまで7サイズの豊富なラインナップであらゆる歯間に対応します。

・サイズ4S・SSS・SS・S・M・L・LL

  • 【アイテム】歯間清掃用具
  • 【 用 途 】う蝕・歯周病・インプラント・成人

 

特長

  1. 耐久性が高く折れにくい超合金SAワイヤーを採用。
  2. 歯間に挿入しやすい110°アングルと持ちやすいハンドル。

 

 

 

 

 

 

 

使い始めにお手頃の価格帯の歯科専売品も取り揃えておりますので

気になる方はぜひスタッフまでお声掛けください☆

 

クリーニングの際にお試しなども行えますよ☆

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪

アーカイブ: 投稿

ブラッシング 歯周病・虫歯の予防のために


こんにちは 江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回はブラッシングについてお話しいたします☆

皆さんは歯ブラシにどれくらい時間をかけて行っていますか?

時間の短い方・1日の回数が少ない方いらっしゃるかと思いますが

今のままでは十分に磨けていないかもしれません( ;  ; )

多くの方が自己流のブラッシングが多いのではないでしょうか?

・歯ブラシの先が開いてしまっている

・数ヶ月同じ歯ブラシを使っている

・大きく動かしている

・歯ブラシは1日1回のみ

当てはまる方は1度しっかりと歯ブラシ指導を受けてみませんか?

 

ブラッシング

ブラシの毛先があたっていなければ、プラークはとれません。

自分では磨いているつもりなのに磨けていない人のほとんどが、磨きたい所に毛先をあてられない人なのです。

ブラッシング

自己流は粗いため歯科医院で自分に適した指導を受けましょう。

 

ハートリーフ歯科クリニック東大島では患者様全員に歯ブラシ指導を実施しています!

虫歯の治療だけしていてもお口の健康を守ることはできません!

しっかりと一人一人にあった清掃方法を歯ブラシ指導させて頂きます☆

1回だけだとだんだん忘れてしまうこともありますので

その際はご希望がありましたらいつでも再指導可能ですのでお気軽にお声掛けくださいね☆

検診の際に再指導をご希望される患者様が多いです☆

 

磨き方のPoint 慣れるまでは鏡を見て行いましょう☆

①毛先を磨くPointに確実にあてましょう。

最初は、鏡を見ながら毛先がとどいていることを確認しながらブラッシングをしましょう。

 

②動かし方は?

小さく横にでも、縦にかき出す様にしても、円を描く様にしても、良いです。

歯と歯肉を傷つけることなくプラークを落とすことができるように練習しましょう。

 

③力を入れず軽く磨く様にしましょう。

力を入れて磨くと歯ブラシの毛先が開いてしまいプラーク(歯垢)が落とせません。

さらには、歯や歯肉を痛めてしまいます。力の目安は、毛束がまっすぐなまま歯面に当たる程度が良いです。みなさんが思っているよりも軽く軽くをイメージしながらブラッシングしてみてくださいね☆

 

④細かく動かしましょう。

毛先を使って磨く方法がプラークの除去には効果的です。ついつい大きく動かしがちですが、歯には凸凹があるため小刻みに動かさないと、引っ込んだ所には毛先がとどきません。特に、裏側や歯と歯の間を磨く時は、大きく動かすとせっかく入った毛先がでてしまいますので注意しましょう。

⑤1ヶ所につき10回~20回ぐらい磨きましょう。

プラークは粘着性が高いため、2回~2回歯ブラシを動かした程度では落としきれません。1日に最低1度は、時間(5分以上)をかけてゆっくりと隅々の歯垢を取り除いて下さい。
可能であれば、毎食後磨くことが理想です。
とくに、寝る前に丁寧にゆっくりと磨くことが効果的です。

 

みなさんは歯磨きの際、歯ブラシのみで行っていますか?

実は・・・歯ブラシだけで歯を磨いた場合の歯垢除去率は約60%なのです。

半分以上の汚れが歯ブラシだけでは落ちず残ってしまいます。磨き残しの歯垢の多くは歯と歯の間に付着しています。そして、虫歯や歯周病は一番歯垢の残りやすい歯と歯の間から進行してしまうのです…。その予防のために補助的清掃用具を使うことが大切になります。

 

次回は補助的清掃用具についてお話しいたします☆

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪