土、日、祝日、祭日夜19:30まで診療の歯医者。東大島駅徒歩4分ダイエー内の「ハートリーフ歯科クリニック東大島」です。

日・祝
10:00-13:30 年中無休で診療いたします
(年末年始などを除く)
14:30-19:30

高度医療 / 駐車場完備

MENU

アーカイブ: 投稿

歯周病の治療方法


こんにちは、江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回は歯周病の治療方法についてお話しします☆

 

歯周病の治療方法

大切なのはセルフケアとプロフェッショナルケア

歯周病の原因は、歯に付着した細菌の塊である『歯垢』であり、歯垢を取り除かなければ、歯周病の進行を食い止めることは出来ません。そこで、治療では、大元の原因である歯垢や歯石を取り除く『歯周基本治療』に主眼をおきます。これは、患者さん自身がおこなう『セルフ・ケア(ブラッシング)』と、歯科医院でおこなう専門的な『プロフェッショナル・ケア』がセットになっています。

ただし、歯周病を悪化させる原因は歯垢だけでなく、喫煙や糖尿病などいろいろあります。プロフェッショナル・ケアを中心に、歯周病の原因を一つひとつ取り除く治療全体が、『歯周基本治療』なのです。歯周基本治療は、患者さん自身が軽度の歯肉炎の段階でも、中等度以上、あるいは重症に進行している人にも共通する治療です。歯肉炎や軽い歯周病なら汚れ(歯垢、歯石)を取り除くプロフェッショナル・ケアを主体とした『歯周基本治療』だけで治ることもあります。

一方、歯肉の奥に溜まった汚れが歯周基本治療だけでは、取り除けない場合は、『歯周外科治療』を行います。治療後の再検査で改善が確認できたら、メインテナンス(定期的に清掃と検査)、治ってなければ再度治療というように、治るまで治療と検査が繰り返されます。

 

①基本治療

歯周病の進行の程度にかかわらず、初めに行われるべき治療が歯周基本治療です。原因である歯垢の除去および歯石の除去、歯の根の面の滑択化、ぐらぐらする歯の咬み合わせの調整などです。

歯垢の除去をプラークコントロールといい、そのほとんどはご自宅でのセルフチェックとなります。 場合によっては、歯科医院で器械的に行うこともあります。

スケーリングは歯の表面や根の表面の歯垢歯石を器械で取除く事です。ルートプレーニングは歯の表面がざらざらしたり、歯石で満たされていたり、毒素や微生物で汚染された表層を除去する方法で、多くの場合スケーリングと同時に行われます。

また、歯周病の進行に伴い歯は動いてきますが、動いている歯で噛むとさらに負担が増すため、その負担を軽くするために歯を削るなどして咬み合わせの調整を行います。それでもぐらぐらして噛みづらい場合は歯科用の接着剤で隣の歯と接着し、ぐらぐらを抑えていきます。

これら基本治療により歯周組織が改善され、ポケットの深さが浅く(2~3mm)維持されればメインテナンス(定期検診)に移行します。

 

②外科治療

基本治療で一部ポケットの深さが改善されず、ポケット内で細菌が生息し、ブラッシングで除去できない状態や、歯周病の進行が進んでしまった状態に対して外科的にポケットの深さを減少させる手術があります。

また、特殊な材料を用いて部分的に失われた骨を再生させる手術(再生療法)を行う場合もあります。手術はそれぞれの病態にあった方法が適応されます。

ポケットが改善されれば、メインテナンスに移行します。

外科治療

 

外科治療と聞くとすごく大掛かりな感じがしますが多くても3〜4本分ずつ外科治療行います。

反対側の歯でお食事などもできますのであまり心配はありません。

ポケットが深い方だと痛む場合もありますが痛み止めも処方しますので安心して治療を受けて頂けます☆

血液をサラサラにする薬を飲んでいる方ですと出血が止まりづらいので注意が必要です。

もし歯茎の外科治療を勧められたらあまり心配せずに質問などお気軽にお尋ねくださいね☆

 

ココロ南行徳歯科クリニックは2021年11月1日NEW OPENしました☆☆

当法人4軒目の開業です☆

ココロ南行徳歯科クリニックをよろしくお願い致します☆

https://kokoronangyo-dc.jp/

 

 

 

アーカイブ: 投稿

マイクロスコープ治療


こんにちは、江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回はマイクロスコープ治療についてお話しします☆

 

マイクロスコープ治療


市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック マイクロスコープ治療

マイクロスコープ治療では、もともと眼科や脳神経外科などの手術で用いられていた高倍率の手術用顕微鏡を、歯科用に改良したものを用います。

マイクロスコープ治療医科では、血管や神経など肉眼で見えない部位をマイクロスコープにより約20倍程度にまで拡大し、精密な治療が正確に行えるようにとなりました。

歯科用マイクロスコープを用いた精密な治療は、根管治療専門医や精密な自費治療などを行う歯科医では導入されつつありますが、その普及率は全国で未だに5%にも満たないという状況です。

このように歯科用マイクロスコープは低い導入状況ですが、当院では既に治療に活用しており、以下のような方にお勧めしております。

 

  • 歯の根の治療が完治せず、抜歯すると言われたが抜きたくない方
    (注:本治療を適用したとしても、必ず歯を温存できるわけではありません)
  • 歯を必要以上に削りたくない方
  • 歯の神経を単純に取り除きたくない方
  • 以前に治療を受けた部位が時々うずく方
  • 未処置の虫歯などがなく、処置後の歯を完璧な状態で保ちたい方

 

マイクロスコープ治療によるメリット


①医師の勘および経験のみに頼らない治療
視認できない部位の治療では、医師の勘や経験・指による触診などに頼っていることも多々ありました。
マイクロスコープ治療では、これまで目視することができなかった部まで高倍率に拡大された視野で確認しながら治療を進めることができます。
そのため治療の適格性を数倍高くすることが可能となり、この適切な処置は歯の寿命を延ばす結果につながっています。
 

②歯の根の治療で成功率を高める

皆様の中には、歯の根における腫れや痛みなどを何度も繰り返し、治療期間が長引いている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
マイクロスコープ治療により、腫れや痛みなどを引き起こす細菌感染が見つかり、その部位の治療により不快な症状が発生しなくなる可能性があります。

 

③健康な歯は無駄にしない

マイクロスコープは肉眼の約20倍まで拡大できるため健康な歯を削らず、悪性部位のみを削るMI治療(ミニマルインターベーション:最小限の治療)が実施可能です。また、歯に目に見えないひびなどを見つけることができるため、その部位が悪化することがないような予防対策を講じることができます。

 

④高精度な治療

治療部位へ被せ物や詰め物などを入れる際、処置部位に隙間がないか確認することを可能し、質の高い治療を行えます。

 

⑤治療部位を動画で確認

マイクロスコープには動画撮影機能が付加されており、治療前および治療後はもちろんのこと術中の状態も記録することができます。これにより、患者様が自身の治療部位の状態を見ることができます。この記録画像を見ながら、医師のコメントや自身の歯の状態変化などを認識することができるため、患者様の意識改善にも一役買っています。

 

 

マイクロスコープ治療によるデメリット


① 治療時間が長い

マイクロスコープ治療を治療部位へ適用することは、該当部位における細部にまで注意しなければならないということです。
すなわち、本治療方法では細かい作業が要求されるため、1回あたりの治療時間が長くなる傾向があります。
治療にかける時間がない方、とにかく治療を早く終わらせてほしい方には向いていないかもしれません。
②自費診療になる場合がある
現在、マイクロスコープを用いた治療で保険対象診療として費用請求が認められているのは、歯の根を切る手術(歯根端切除術)時のみです。
ほかの治療に適用した場合、自己負担が増える場合があります。
しかし当院では重度の虫歯治療、高い難易度である歯の根の治療、歯周外科や保険外治療の被せ物などでマイクロスコープを使用しますが、マイクロスコープ使用について別途追加の費用をいただいておりません。
ただし、すべての処置に対してマイクロスコープを用いて治療してほしいまたは、すべての治療を動画で記録してほしいなどのご要望の場合は保険外治療として、別途費用をいただいております。

 

ココロ南行徳歯科クリニックは2021年11月1日NEW OPENしました☆☆

当法人4軒目の開業です☆

ココロ南行徳歯科クリニックをよろしくお願い致します☆

https://kokoronangyo-dc.jp/

 

アーカイブ: 投稿

むし歯ができるメカニズム


こんにちは、江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です

今回から絵・図・症例写真のご用意ができたのでより分かりやすく説明していきたいと思います☆


 

 

むし歯ができるメカニズム

 

①口の中にいるミュータンス菌などの虫歯菌が
糖質(ショ糖)を取り込みプラークを形成する

②プラークの中でさらに菌が増殖し、酸を作る

③酸によって歯質(エナメル質、象牙質)から
カルシウムやリンが溶け出す(脱灰)

 

 

むし歯の原因と進行 ~むし歯になる3つの原因~

 

むし歯の原因には「細菌(ミュータンス菌)」「糖質」「歯の質」の3つの要素があります。この3つの要素が重なった時、時間の経過とともにむし歯が発生します。

むし歯の原因

 

原因①細菌(ミュータンス菌)

ミュータンス菌は約1μm(1/1000mm)の球状の菌です。歯垢(プラーク)となって歯の表面に付着し、糖質から酸を作り出します。その酸が、歯の成分であるカルシウムやリンを溶かして歯をもろく、スカスカにしてしまいます。

 

原因②糖質

食べ物に含まれている糖質(特に砂糖)は、ミュータンス菌が酸を作る材料に使われます。間食が多い人や、キャンディーやドリンクなど甘いものをよく摂る習慣のある人は、歯の表面が酸にさらされる時間が長いため、むし歯になりやすくなります。

 

原因③歯の質

歯が作られる時の環境の違いなどで個人差がありますが、エナメル質や象牙質の状況(=歯の質)によって、むし歯になりやすい人もいます。特に乳歯や永久歯が生えたばかりの子どもは注意が必要です。

丈夫な歯を育てるためには、歯の土台を作る良質なタンパク質、歯の再石灰化のために必要なカルシウムやリン、また、これらがうまく働くためのビタミン(A、C、D)などの栄養素が必要です。バランスの良い食事を心がけましょう。

 

 


 

むし歯の進行具合を表した画像です。

鏡を見てむし歯かな?と思った方は参考にしてみてくださいね☆

 

 


 

COは削る必要のない初期の虫歯です。

細菌によって作られた酸によって、歯の表面の
エナメル質からカルシウムやリン酸が溶け出して
いきます。(脱灰)

しかし、初期の段階では溶けた部分が唾液が
カルシウムイオンやリン酸イオンを補給し、
元にもどることがわかっています。(再石灰化)
歯は脱灰と再石灰化を繰り返しています。

 

【症状】痛みなどの自覚症状はない。
※この初期むし歯の状態であれば、「再石灰化」によって健康な歯に戻すことができます。再石灰化を促進するフッ素配合ハミガキ剤で健康な歯を保ちましょう。

 


 

C1は削って詰め物をする必要がある小さな虫歯です。

砂糖を頻回摂取したり、
歯ブラシが上手くいっていないと
脱灰が進みます。

脱灰がある程度大きくなり、穴になると
削って詰める治療法になります。
むし歯がエナメル質までの範囲の時は、
むし歯の部分を削り取り、
そこへレジンと呼ばれる合成樹脂を詰めます。

 

【症状】痛みやしみる感じはない。

 


 

 

C2は詰め物や被せ物を口の外で作る必要があります。

虫歯の範囲がある程度大きくなってしまうと、
その穴に直接詰めることが難しくなってしまいます。
このような場合は、型をとり模型を使って、
金属やセラミックなどのかぶせ物を作り、
それを歯に詰めます。

 

【症状】冷たい飲食物で痛みを感じる。

 


 

 

C3はむし歯が神経まで到達し、
神経を抜く処置を行う必要があります。

歯の神経を取り除き、根の中をきれいにする
「根管治療」を行います。

根管内がきれいになったら
薬剤を詰めて、被せ物をします。

 

【症状】激しい痛みがある。

 


 

C4は歯冠が崩壊し、
歯髄が完全に蝕まれている状態です。

痛みなどの症状は消失し、
残っているのは歯根のみである場合が多いです。

こうなると治療をして元の状態に戻すのは
困難であるため、多くの場合
抜歯が適応されます。

 

【症状】神経(歯髄)が死んでしまい、痛みを感じなくなる。

神経(歯髄)が露出し、細菌に感染すると、根の先に膿が溜まったり、痛みが起こったりすることがある。放置すると全身の健康を害する病巣となるが、この状態になると治療は困難になり、通常は歯を抜くことになる。

 


 

今回は画像付きでむし歯ができるメカニズム・むし歯の進行具合

その場合の処置内容を紹介させていただきました☆

C1だとすぐに治すことができますので早期発見のためにも

定期的に歯科検診を受けましょう

 

ココロ南行徳歯科クリニックは2021年11月1日NEW OPENしました☆☆

当法人4軒目の開業です☆
ココロ南行徳歯科クリニックをよろしくお願い致します☆
https://kokoronangyo-dc.jp/

 

 

アーカイブ: 投稿

お口と体の関係①


こんにちは、江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

今日はお口の環境と体の関係についてお話したいと思います。

お口のお手入れがあまりできていないと、虫歯や歯周病を引き起こし、歯を失うことになってしまったり、よく噛めないことで内蔵に負担がかかってしまいます。特に歯周病でお口の環境が悪くなると、体にも病気を引き起こす可能性があることが分かってきています。

いくつかありますので少しずつ歯周病と関連のある病気を紹介していきたいと思います。

①認知症

アルツハイマー型認知症で亡くなった人の脳内からは、高い確率で歯周病菌をもつ毒素が検出されるという調査結果があり、歯周病がアルツハイマー型認知症の発症に関連があるのではないかと考えられています。

➁動脈硬化

歯周病菌の影響で、動脈硬化が進みやすくなり、脳梗塞や虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)の原因となります。

③心臓疾患

心臓の弁に歯周病菌が感染して、心内膜炎を引き起こしたり、心臓の血管がスムーズに流れなくなることで、狭心症や心筋梗塞を引き起こしやすくなります。

どの病気もとても怖いですよね。いつまでも元気に過ごすためにもお口の中を綺麗に保つことはとても大切なことです。そのために、定期的に歯医者さんに行って悪くなる前に予防をしていきましょう。

当院では患者様のお口の状態に合わせて検診の時期を決めて、定期的に来ていただくようにお話しています。

治療も大事ですが、定期検診もとても大事なんですよ〜(^^)

皆様もぜひ定期検診を受けて下さいね☆

ココロ南行徳歯科クリニックは2021年11月1日NEW OPENしました☆☆

当法人4軒目の開業です☆
ココロ南行徳歯科クリニックをよろしくお願い致します☆
https://kokoronangyo-dc.jp/

アーカイブ: 投稿

知覚過敏


こんにちは

江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

だんだんと暑くなってきてもうすぐ冷たいものがほしくなる時期ですね。

そこで今回は知覚過敏についてお話したいと思います。

みなさんは冷たいものを口にしてキーンとしみたりした経験ありませんか?

その他にも冷たい風があたったり、歯みがきをした時など。

そのような場合はもしかしたら知覚過敏かもしれません。

知覚過敏とは多くの場合、歯周病や間違った歯みがき、加齢などにより歯ぐきが下がり、歯の根っこの部分が露出することによって起こります。

知覚過敏は自然に落ち着くこともありますが、症状が続く場合は他のことが原因になっている可能性もあります。

その他の原因には虫歯、歯の破折、歯の神経の炎症など治療しなければ治らない様々な原因が考えられますので、早めの受診をおすすめします。

また当院では知覚過敏の場合、専用のお薬をしみる部分に塗布してしみるのを防ぐ処置もしております。

また硝酸カリウムを含む歯磨剤を使用することで、歯の神経の興奮が抑えられ、しみる症状を軽減することもできます。

当院でも気になる患者様には硝酸カリウムを含む歯磨剤のサンプルをお渡ししてます。

しみるの気になるな〜と少しでも感じることがあれば一度歯医者さんを受診してみて下さいね♪

ココロ南行徳歯科クリニックは2021年11月1日に新しくオープンしました☆

当法人4軒目の開業です!

ココロ南行徳歯科クリニックをどうぞよろしくお願い致します☆

https://kokoronangyo-dc.jp

 

 

 

アーカイブ: 投稿

お子様の治療② 〜当院の虫歯予防プログラム〜


江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

本日は前回に引き続きお子様の治療についてお話しいたします☆

 

当院の虫歯予防プログラム


歯質を強くする効果があるフッ素や歯の溝を埋めて虫歯予防効果を高めるシーラントなどの処置と歯磨き指導を平行したお子様の虫歯予防プログラムを進めています。
数多くのお子様の虫歯予防を行ってきた当院のノウハウを最大限活用して、当院はこれからも、お子様の虫歯ゼロを目指した虫歯予防プログラムを展開していきたいと考えています。

フッ素塗布による歯の強化
フッ素は、ミネラルの一種であり自然界の食べ物にも含まれる成分です。
歯の表面にフッ素塗布を行うことにより、歯質を強化する効果が期待できます。
お子様の乳歯と生え替わったばかりの永久歯は特に、歯質が弱いため虫歯になりやすくなっています。
そこで、このフッ素を塗布することにより、成人の歯と同程度にまで歯質を強化することができます。
すなわち、虫歯になりにくい歯を得ることができます。
シーラント(奥歯への白い薬の詰め物)による磨き残しの防止
お子様の生え替わったばかりの奥歯の永久歯は成人の歯と比較すると、歯のくぼみにある溝が深くて細かい形状を有して複雑化しています。
そのため、歯ブラシがくぼみの中の溝の隅々まで届きにくく、虫歯になりやすい部位になっています。 そこで、白いプラスチック素材のシーラントで、お子様の歯のくぼみにある溝を埋めてしまい、虫歯予防する治療です。
虫歯治療に詰め物として使う「レジン(樹脂)」と同じ素材です。
さらに、この素材には前述の歯質を強化するフッ素成分が入っているので、磨き残しを防ぐばかりではなく歯質の強化も期待することができます。
乳歯から永久歯に生え替わったタイミングで、生えたばかりの永久歯にシーラントをすることで、効果的な虫歯予防を行えます。
シーラントの効果は永久ではないので、定期的にシーラントの埋め直しが必要になるのが、デメリットである考えられる方がおられるかもしれません。
しかし、この1つの治療で、虫歯予防のための歯質の強化ならびに磨き残し防止をカバーし、お子様の永久歯が一生お口の中で健康でいられる状況を作り出すことができるのはデメリットをはるかに凌ぐメリットにならないでしょうか。
歯磨き指導での磨き残しの防止
当院では、お子様の時期における歯磨き指導が定期的に行われることが重要であると考えています。
磨き残しが、虫歯菌のエサであるので、エサを虫歯菌へ供給しなければ、虫歯菌が繁殖することを防ぐことができます。
磨き残しを防ぐ歯磨きトレーニングを定期的に受講されることにより、お子様が歯磨きの大切さを理解することでき、その磨き方が体にしみこんだものとなると考えています。
一度体にしみこんだ行動は、成人になっても消えることはなく、当たり前の習慣となると考えています。
お子様が当院の歯科衛生士と一緒に楽しみながら、効果的な歯磨き法を習得できるようにしませんか?

 

当法人ではお子様が歯医者さんを嫌いにならないように・楽しく通えるようにさまざまな工夫をしております。

おいしくて口をゆすぐ必要のない歯磨き粉や味付きのフロスもあります☆

コロナウイルスの影響で撤去してしまっていますがお子様が楽しんで待てるようなスペースやDVD・絵本などもご用意があります。

頑張れるよ!とお子様に思ってもらえるような院作りを心がけています☆

 

お子様の歯医者さんデビューはぜひ当院で!!

みなさんのご来院お待ちしております(^^♪

 

 

ココロ南行徳歯科クリニックは2021年111NEW OPENしました☆☆

当法人4件目の開業です☆

ココロ南行徳歯科クリニックをよろしくお願い致します

https://kokoronangyo-dc.jp

アーカイブ: 投稿

お子様の治療① 〜虫歯菌はどこから?・麻酔について〜


江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

本日はお子様の治療についてのお話しです☆

 

虫歯になるメカニズム


虫歯菌はどこから来るのか?
産後まもない赤ちゃんは、虫歯の原因となる虫歯菌を口腔内に持っていません。
虫歯菌は、風邪やインフルエンザなどのような細菌と同じで、人から感染して発症します。

具体的には、生後1歳7ヶ月~2歳7ヶ月にあるお子様が、周囲の成人からのキス、成人が口にした箸、スプーンやコップなどの食器類や食べ物などを介して感染してしまう経路があります。

虫歯菌と食べかす(歯垢)が歯を溶かす
虫歯菌は、食べかす栄養として歯を溶かす酸を作ります。
歯の表面は酸で溶けてしまいます。
子どもの歯は表面がうすいため虫歯の進行が早く、大人の感覚で判断すると最悪抜歯になってしまいます。
虫歯菌が繁殖しないようにするためには、食べ物に注意を払うことや頻繁にしっかりと歯磨きをするなどが重要となります。

 

 

お子様でも心配のいらない麻酔


市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック 小児歯科

お子様の治療で麻酔が必要となった場合には、成人の治療でも導入している「痛みの少ない麻酔」を適用しています。

当院における麻酔治療では、目的部位に塗布するだけで麻酔効果が得られる表面麻酔ジェルや麻酔注射時の痛みを軽減できる自動麻酔注入器などを用いています。

当院では徹底して、麻酔時における痛みや違和感を軽減する技術などを積極的に導入して、お子様にかかる精神的・肉体的ストレスをできるだけ少なくしています。

さらに、お子様の治療でわれわれのスタッフが注意していることは、お子様の前で「注射」、「刺す」というような言葉を発しないようにしています。

診察室内における、スタッフ間の会話にかいま聞く言葉でお子様に精神的ストレスを与えないようにしています。
また、麻酔針などがお子様の視界に入らないようにするなど、お子様目線にも心配りを行い、恐怖と感じられる要因をできるだけ排除した診察室にしています。

このように、当院ならではの豊富なノウハウを活用し、細心の注意を払い、お子様を治療させていただいております。

 

「痛みが少ない麻酔」の治療ステップ


①表面麻酔ジェルの歯ぐき表面への塗布

麻酔注射をする前に、あらかじめ歯ぐきの表面にジェル状の麻酔薬を塗布し、歯ぐき表面の感覚を麻痺させます。
これにより、麻酔注射時に注射針が歯ぐきに刺されても、痛みを感じにくくなります。
この処置ではジェル状薬を歯ぐきへ塗るだけなので、痛みは全くありません。
さらに、このジェル状薬にはフルーツ味が添加されているので、苦いとか臭いなどの不快感もありません。
このジェル状薬の塗布後、麻酔効果が表れるまでしばらく時を待ちます。

②麻酔液の加温

注入する麻酔液をあらかじめ温め、人の体温へ近づけます。
麻酔薬の温度を体温とほぼ同じにすることで、痛みを軽減するテクニックです。
これは、知覚過敏の方が冷たすぎるお水を飲むと歯がしみるというメカニズムと真逆な状況を作り出しています。
知覚過敏は体温と水の温度があまりにも異なるために、知覚が敏感に反応したことにより起こっています。
すなわち、麻酔薬を加温することにより、体温と麻酔液の温度差をできるだけ小さくすることで刺激を軽減しているわけです。

③麻酔薬の注入方法

麻酔薬の注入は、手動ではなく電動注射器で行います。
人間の手で行う手動注入では、どうしても薬液の注入速度および注入圧力にムラが生じるため、これらの変動に起因した痛みを感じることがあります。
しかし、電動注射器は一定の速度と圧力とで動作するため、これらの変動が大きくならないように麻酔薬をゆっくり注入することが可能です。
そのため、手動で薬液を注入するより電動注射器による注入のほうが速度ならびに圧力が安定しており、それにより痛みを軽減することができます。
そのため、当院では、電動注射器で麻酔注射をする方法を採用しています。

④麻酔が効くまでのリラックスタイム

人は緊張感をもっていると痛みに対して敏感になってしまいます。
これはお子様でも同様です。 診察室に入ること、あるもの、音、におい、光など五感で感じられるものすべてが緊張感を高める因子となり得ます。
そのため、麻酔の効果が現れるまでは、先生およびスタッフとお話をしてリラックスしていただいています。
このようなコミュニケーションにより、麻酔後に行う治療に対しても、不安になる気持ちがなくなるように心がけています。

 

 

ココロ南行徳歯科クリニックは2021年111NEW OPENしました☆☆

当法人4件目の開業です☆

ココロ南行徳歯科クリニックをよろしくお願い致します

https://kokoronangyo-dc.jp

アーカイブ: 投稿

歯列矯正③ 〜矯正の種類〜


江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

歯列矯正の種類と器具


歯列矯正と言えば一般的に、金属製の器具を歯に固定するイメージが浮かばれると思います。
これは、金属製のブラケットと呼ばれる矯正器具で、歯列矯正によく使われる物です。

現在ではこれ以外にも、色が白や透明のもの、素材が樹脂性のもの、形状がブラケットではなくマウスピースなど、さまざまな選択肢があります。

今回は矯正方法の種類と、それぞれの矯正器具を以下にご紹介します☆

 

 

ワイヤー矯正 ラビアル矯正(表側矯正)

ワイヤー矯正は、最も一般的な矯正方法です。
これは皆さんの歯列矯正のイメージそのものだと思います。

矯正器具として金属製のブラケットを用い、歯の表側にワイヤーで装着する矯正方法です。
ほかの矯正方法と比べて、金属製のため器具が丈夫であるという特徴があります。

セラミック製やプラスチック製ブラケットなどは、“審美ブラケット”と呼ばれています。
審美ブラケットは、ブラケット自体が透明や白色など目立ちにくい色で成形されており、お口を開けたときの見た目を気にされる方にオススメです。

しかし、審美ブラケットは、金属製のものと比較するとやや耐久性が劣ると言われています。

市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック ワイヤー矯正 ラビアル矯正(表側矯正)
 
 
 

裏側矯正


裏側矯正とは歯の表面ではなく、歯の裏側にブラケットを装着する矯正方法です。

この矯正器具はお口を開けたときに、人目に触れにくいということが最大のメリットです。

そのため、歯列矯正中であることを人に知られたくない方・人と積極的に接するお仕事をされているサービス業や接客業に従事する方にとてもオススメの治療方法です。

一方、この治療法では、舌が触れる位置に矯正器具が装着されるため、異物感や違和感などを有することがあります。

しかし、器具装着していることに慣れると、そのような感覚あるいは感触が気にならなくなります。
費用は歯の表側に取り付ける場合よりも装着技術が高度となるため、少し割高になります。

しかし歯列全体を矯正するのではなく、気になる数本だけを矯正する部分矯正とすれば、費用を比較的おさえることができます。

市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック 裏側矯正
 
 
 

マウスピース矯正(インビザライン)


マウスピース矯正法は、従来の歯列矯正法と全く異なります。

ご自身の歯並びに合わせた透明のマウスピースを製作して、それを装着して歯列を矯正する方法です。

透明なマウスピースは、一見して器具を装着していることを知られることはありません。

また、マウスピースを口から一時的に取り外して歯磨きするができるので、ブラケットによる矯正法と比較すると虫歯や歯周病などのリスクを大きく減らすことができます。

一方、マウスピース矯正は、矯正対象となる歯にかかる力がワイヤー矯正よりも弱いため、治療期間がほかの治療方法よりも長くなる場合があります。

歯列を矯正するという目的を考えると、1日に20時間程度のマウスピースを装着することが余儀なくされます。
この装着時間の長さが、負担であると感じられる方もおられます。

また、治療中に矯正効果が得られて歯列に変化が生じると、使用していたマウスピースではそれ以上の歯列矯正の効果が得られません。

そこで、マウスピースを新たに作り直さなければならならないので、ワイヤー矯正よりも費用がかかる場合もあります。

市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック マウスピース矯正(インビザライン)
 

 

部分矯正


部分矯正は、前歯だけが気になる…といった希望される歯のみを部分的に歯列矯正する方法です。

部分矯正は、歯にブラケットを装着するワイヤー矯正が主流です。
部分的に歯列を矯正するので、矯正場所によりますが一見しただけでは、矯正器具が装着されていることがわかりにくい方法です。

歯列の全体を同時に矯正より方法よりも治療期間が短くさらに、費用も低くおさえることが可能です。
一方、部分矯正は患者様の歯並びの状態によって適用不可能な場合もあります。

したがって、医師と相談しながらこの治療方法の適用可否ならびにその施術方法を決める必要があります。

 

 

矯正しているスタッフも多いので気になる方はお気軽にお問い合わせください☆

歯並びのお悩みは是非当院にご相談ください☆

 

 

ココロ南行徳歯科クリニックは111NEW OPENしました☆☆

当法人4件目の開業です☆

ココロ南行徳歯科クリニックをよろしくお願い致します

https://kokoronangyo-dc.jp/

アーカイブ: 投稿

歯列矯正② 〜メリット・デメリット〜


江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

今回は前回に引き続き歯列矯正のお話です☆

メリット・デメリットについてお話し致します☆

成人の歯列矯正におけるメリット


①見た目のコンプレックスを解消
お口周りの見た目が改善されることは、歯列矯正の最大のメリットです!
口を大きく開けて笑いたいのに、ガタガタの歯並びが気になって思いっきり笑うことができなんて辛いですよね。歯並びが悪いと、真面目な表情をしているつもりでも口がきちんと閉まらずだらけているように見られてしまう、滑舌が悪いため人と会話するのがおっくうに感じてしまうというようなトラブルを感じることもあります。

歯列矯正によりコンプレックスを解消して、自分の笑顔に自信をもって、人と積極的な関わりをもてるようになりませんか?

②お口の健康を維持
歯並びが悪いと、お口の中の健康状態を損ねる原因にもなります。
これは、歯間で発生する虫歯や歯周病に端を発します。歯間に歯ブラシが行き届かず十分な歯磨きができないため、虫歯および歯周病が進行しやすくなってしまうのです。
また、歯並びが原因で口が常に開いたままの状態となり、常に口内が乾いてしまいます。

口内が乾くだけでなく、唾液の分泌量を減少をさせ、虫歯および歯周病といったお口のトラブルを引き起こすリスクを高めてしまいます。

歯並びを改善することにより、口内環境を改善し、一生ご自身とつきあう歯を含めたお口の健康を守るとともに健康な状態を維持することにつながります。

③治療スケジュールが決めやすい

成人が歯列を矯正する場合、身体的な成長過程による影響が少ないため、特別な身体的問題がなければ、治療スケジュールを計画しやすくなります。

したがって、身体的成長過程にあるお子様のように治療開始前には想像もしてなかったことが起きてしまい、計画していた以上に矯正期間が長くなることがありません。

予測できる治療期間で完了できれば、想定外の費用の支出および精神的・肉体的負担も軽減することができます。

 

成人の歯列矯正におけるデメリット


①治療中の見た目

治療中の見た目に関する問題は、歯列矯正の大きなデメリットとして挙げられます。

しかし、最近の歯列矯正に用いる器具の中には、一般的に多用される金属製の器具のほかに、目立ちにくいものや歯の表側に器具などを装着しない方法もあります。

ご自分のライフスタイルにあった方法を選択することにより、治療中の見た目を気にすることなく、普段の生活を過ごすことができます。

②治療の痛みおよび違和感

歯列矯正する器具とは、現在の歯の位置を強制的に動かすものであるので、個人差はありますが痛みを感じることもあります。

また、治療中は矯正器具を装着し続けるので、口内の違和感および舌が器具に触れる不快感を抱く方もいらっしゃいます。
しかし、日常生活に支障をきたすほどの痛みを感じる場合には、歯科医師に相談して矯正器具の具合を調整してもらうことも可能です。

また、矯正器具のなかにはご自身で取り外すことができるものもあるので、痛みおよび違和感をすぐに解消できます。

ただし、このような取り外し可能な矯正器具を用いてる治療において、ご自身で矯正器具を外す場合には医師とよく相談した上で行ってください。

③虫歯および歯周病のリスク
治療中は歯と矯正器具との隙間に汚れが付着あるいは残留しやすく、口内の清浄度を保ちにくくなります。
歯磨きをしていてもこの隙間に歯ブラシが届きにくいこともあるので、普段よりも虫歯および歯周病に注意した丁寧な口内ケアが必要となります。
 

 

今回は歯列矯正のメリットデメリットについてお話し致しました☆

次回は歯列矯正の種類についてお話し致しますね☆

 

歯列矯正に興味のある方、相談したい方是非当院にご相談ください☆

 

ココロ南行徳歯科クリニックは111NEW OPENしました☆☆

当法人4件目の開業です☆

ココロ南行徳歯科クリニックをよろしくお願い致します

アーカイブ: 投稿

歯列矯正① 〜始める時期・歯列矯正をする目安〜


江東区東大島にある歯医者

ハートリーフ歯科クリニック東大島 事務担当です。

 

 

今回は歯列矯正についてお話しいたします☆

 

成人矯正

市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック 成人矯正

みなさんの歯列矯正のイメージはどんなことを思い浮かべますか?

子供のうちに行うものというイメージが強いかと思います!

しかし、成人になってから歯列矯正が気になって

「今からでも効果があるのかな?」

「矯正器具をつけたまま、仕事に行かないといけないの?」

「費用は?」「痛みは?」といった不安がさまざまあるかと思います。

今回は、成人歯列矯正を考えている方のために、歯列矯正の種類や費用、始めるべき時期などについてお伝えいたします。

 

 

初診時のカウンセリング
(無料レントゲン+口腔内検査を含む)


当院の初診時に行うカウンセリングでは、歯列矯正についてわかりやすくご説明をさせていただいております。

また、患者様からのご希望やご質問などについても、丁寧にお答えさせていただいております。

十分に治療方針をご理解いただいた後にお口の中をレントゲン撮影させていただき、簡単な検査を受けていただきます。

この検査では、虫歯や歯周病などの有無や口腔環境についても確認させていただき、発見時にはこちらの治療を優先させていただきます。

歯列矯正するための検査結果を評価するのは、矯正を担当する医師でありますが、発見された虫歯および歯周病の治療には、虫歯および歯周病の治療を専門とする医師が、適切に治療させていただきます。

 

始める時期・タイミング


市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック 始める時期・タイミング

歯列矯正はいつでも始めることができますが、治療開始年齢によって少しだけ制約があります。

小児の場合は、歯の生え変わり時期および成長過程に合わせて最適なタイミングを見極める必要があります。
成人の場合は歯の成長が完了しているので、開始時期を見極める必要歯がありません。

しかし、成人は早い時期に始めれば、その分早く歯並びが改善されて正常で健康な噛み合わせを手に入れることができるのは確かです。

し成人の歯列矯正は、「いつ始めるか」ではなく「いつまでに完了したいか」という完了時期を意識し、ライフスタイルに合わせた歯列矯正計画を設定する良いと思います☆

 

 

成人の歯列矯正をする前に


市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック 成人の歯列矯正をする前に

「成人の歯列矯正っておおげさかな?」

「歯列矯正をしないでこれまで過ごしてきたし、今更かな?」

「歯列矯正しなくても、何もトラブルなかったし…」といろいろな疑問があると思います。

そのような中で、歯列矯正をすること自体に迷いをもたれる方も多いと思います。
歯列矯正はその矯正の程度によりますが、完了するまでに数ヶ月〜数年を要します。

そのために定期的な通院が必要となり、矯正時におおける矯正器具を装着する煩わしさがつきまといます。
また、矯正費用も決して安いものではありません。

ここに挙げたような歯列矯正のデメリットだけではないと思われますが、矯正後に享受できる大きなメリットを想像してみてください。
これまでずっと感じていた見た目のコンプレックスを解消できるのです。

歯列矯正のメリットは、見た目だけではありません。
成人の歯列矯正における疑問点について、メリットとデメリットとを比較してみましょう☆

メリット・デメリットは次回お話し致します☆

 

矯正はするべき目安


市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック 矯正はするべき目安

「歯並びが悪い」や「噛み合わせが悪い」などと感じられるのは具体的に、どのような状態なのでしょうか。

ご本人様が気にならなければ、歯列矯正を行う必要はありません。
しかし、日常生活に支障をきたすほど歯並びが著しく悪いといった場合には、歯科医院に早く相談してみると良いかもしれません。

歯列矯正をしたほうが良い場合とそうでない場合とを自己判断するため、一般的な目安を以下にご紹介します。

歯の噛み合わせ歯並びおよび噛み合わせが悪い状態を、「不正咬合」と呼びます。
まずは、ご自身の上下の歯を噛み合わせたときの状態を確認してください。
上下の歯がきちんと噛み合わさっていない、上下の歯の隙間が著しく広い状態にある場合は、歯列矯正が必要だと判断されます。
正しい歯並びでは、上の歯が下の歯よりも2ミリ程度前に出ている状態で噛み合っています。

 

今回は歯列矯正のするべき目安などのお話しでした☆

ご興味のある方はぜひスタッフにお声掛けしてください☆

 

 

ココロ南行徳歯科クリニックは111NEW OPENしました☆☆

当法人4件目の開業です☆

ココロ南行徳歯科クリニックをよろしくお願い致します