こんにちは。ハートリーフ歯科クリニック東大島の歯科助手です。
先月は理事長とごはんを食べながら面談してきました!
美味しいごはんを食べながら、飲みながらお話できて楽しかったです^ ^
定期的に面談の時間を作ってくれるので様々なことを相談でき、風通しの良い環境です♪

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00-13:30 | 年中無休で診療いたします (年末年始などを除く) |
||||||
| 14:30-19:30 | |||||||
アーカイブ: 投稿
こんにちは。ハートリーフ歯科クリニック東大島の歯科助手です。
先月は理事長とごはんを食べながら面談してきました!
美味しいごはんを食べながら、飲みながらお話できて楽しかったです^ ^
定期的に面談の時間を作ってくれるので様々なことを相談でき、風通しの良い環境です♪

アーカイブ: 投稿
誠に勝手ながら4月12日(木)は休診とさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
アーカイブ: 投稿
アーカイブ: 投稿

ハートリーフ歯科クリニック東大島の歯科衛生士です。
先日歯科医療メーカーGCで開催された、東京歯科衛生士講演会に行ってきました。
歯周病、糖尿病、矯正、インプラント、知覚過敏、外科処置といったさまざまなケースの患者さんのセルフケア(自分自身で行う毎日のケア)とプロフェッショナルケア(歯科医院で行う専門的ケア)をたくさんの症例を交え、歯科衛生士の川崎律子先生、貴島佐和子先生、福原あゆみ先生の長年の貴重なご経験話を聞くことができました。
1人でも多くの方に美味しい食事を長く食べて頂けるよう、学んだ事を臨床で役立てていきセルフケア+プロフェッショナルケア=健全な口腔ケアに努めていきたいです。
また川崎律子先生がおっしゃっていた、患者さんから「また会いたい人になる」といった言葉にとても感銘を受けました。この歯科医院に来てよかったと思って頂けるよう日々精進していきます。
アーカイブ: 投稿
ハートリーフ歯科クリニック東大島の院長の松原です。
先日勉強のため医院見学に行ってまいりました。そこでは私自身もしている精密根管治療マイクロエンドも勉強している先生で、更には日本でトップクラスのSTUDYグループのSJCDの一員の先生でした。
私が1番感動したのは技術もありながら、とても人間味溢れる先生で患者様だけではなく、スタッフや家族思いでありとてもカッコいい大人の方でした。
私自身も技術ばかりではなく人間力を上げ、より良い環境作りをしなければならないと、とても良い刺激を受け、良い出会いをしました。 アーカイブ: 投稿
ハートリーフ歯科クリニック東大島の院長の松原です。
先日恵比寿にある歯科医院を見学、1日非常勤で行ってきました。
そこは恵比寿で最も流行ってる医院だったため医院がどういう取り組みや治療をしているのか見学させて頂きました。
都内の栄えているところという場所柄もあり患者さまは審美を求めて来院される方が多く、中には有名な方も来院されているそうです。
治療はスピーディで審美治療にとてもこだわりがある医院のため先生方やスタッフさん達の動きや患者様に対する対応はプロフェッショナルでした。改めて接遇や技術を学べた事に感謝致します。
当院も質のいい治療は当然ながら、接遇などもしっかりとし「ここで良かったなぁ」と思える医院が作れるよう日々精進していきます。 アーカイブ: 投稿



ハートリーフ歯科クリニック東大島の院長の松原です。
新年明けましておめでとうございます。
新年一回目のJODSの勉強会にいってきました。熱海にて会員全員が症例発表をし、新年会をやりました。
私は今勉強している、歯内療法の根管治療について発表してきました。今年はもっともっと勉強をし、私自身のスキルを向上させ、そのスキルを患者さまのために使っていけるようするつもりです。
また共に勉強する仲間達と楽しく、そして刺激しあい、また協力しあって歯科医師としての役割を果たしていこうと思いました。
今年もよろしくお願い致します。 アーカイブ: 投稿
ハートリーフ歯科クリニック東大島の院長の松原です。
昨日当法人の忘年会がありました。
本院である東京流通センター歯科クリニックのヘルプ以外のスタッフと会うのはこういう機会しかないためコミニュケーションがとれて本当に良かったです。
理事長が率先してビンゴ大会や優秀助手賞や優秀衛生士賞などを作って下さりとても盛り上がりました。
本年もあともう少しですが、年内の治療精一杯致します。
スタッフ共々来年もよろしくお願い致します。 アーカイブ: 投稿
ハートリーフ歯科クリニック東大島の歯科助手です。
私事ですが先日院長に親知らずを抜歯してもらいました。
私の親知らずは水平完全埋伏智歯と呼ばれる横向きに埋まっている親知らずで抜歯がなかなか難しいケースでした。しかしこのままにしておくと手前の歯が虫歯になったり、親知らずに押される事でダメになってしまう可能性が高かった為抜歯をしてもらう事にしました。(⬇️CT画像)

私の様な抜歯のケースの手順をご説明します。まずしっかり麻酔をかけます。埋伏の為メスで歯茎を開き、骨削除の専用のバーを使用し少しづつ骨を削り埋まっている歯を分割して取り出していきます。全て取り出したのを確認し、切開した所を縫合して終わりです。
上の親知らずも虫歯になっていたのでついでに抜いてもらい右側(レントゲンでは左右反転する為左側に写っています)の親知らずは綺麗に旅立ちました。


親知らずの抜歯は腫れや痛みに個人差がありますが私の場合は骨を削っている為1週間程は腫れそうです(´Д`)
親知らずは手前の歯に悪影響を与えるケースがとても多く、免疫力や治癒能力などの面でも早めの方がいいとされています。また、女性の方は妊娠する前に不安要素は取り除いておいた方が安心です。
必要があればCT撮影も併用して診断させて頂きますので気になる方は是非お早めにご相談にいらしてください。
アーカイブ: 投稿

ハートリーフ歯科クリニシャン東大島の院長の松原です。
先日当院の衛生士と同じ勉強会に所属している先生からお誘い頂いた咬合の勉強会に参加してきました。
夜8時半から11時までという時間でもありながら30人にも及ぶ先生方が全国から来ておりビックリしました。
ユニゾンdentalクリニックの麻生先生の講演は本当にわかり易く、そして症例もたくさん交え、器具の実演までして下さり本当に楽しいセミナーになりました。
筋肉位というにて正しい噛み合わせ治療を行う、その治療にはケーセブンやマイオモニターが必要なことなどまた勉強できましま。
次もぜひあれば参加させて頂きたいです。

